ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

寒い春

2021年05月30日 | 北海道の暮らし・生活
美瑛町美馬牛に引っ越してきて25年
ベスト5に入る、寒い5月だった。
 
重ねて、
どういうわけか、土日のたびに雨。
今週末も例外ではなく、冷たい雨が降り続いた。
 
これじゃあ、緊急事態宣言云々という前に、
そもそも営業が出来なかっただろな。
 
営業自粛の日々だけど
腹はへる。
単純な性格だから
「こういうときは自給自足だー!」と、
毎日、開墾に汗を流している。
 
昨年から引き続き、
木を伐り、荒地を拓き、熊笹の根を剥がす。
夢中で鍬を振るっているうちに、我ながら立派な畑らしきものができた。
昨年よりも広く明るくなった畑で、野菜や豆やカボチャを作るのだ。
 
しかし、
今年の5月は、なかなか晴れない。
ちょっと焦り気味。
作物の生育が停滞気味。
 
今週いよいよ6月に入るというのに、
まだストーブが欠かせない。
寒い春だった。
 
いつもは露地栽培するピーマンも茄子も、今年は不織布の「トンネル掛け」で寒さ対策。
写真はピーマン。寒くて苗が育たない!


スイカに至っては、不織布のトンネルでは低温対策が足りず、途中からビニールのトンネルに変更。
寒さヤバイ。病気にならなきゃいいけど。

バジルは直接種まきしたけど、1ヶ月が経過しても荒野のまま。

レンタル電動自転車の整備作業場は、
オートバイやら、あれこれ突っ込んで、農作業小屋みたいになっちゃった。
 
もう6月になろうというのに、まさかのストーブ。
 
てゆうか、JR北海道は大丈夫だろうか、と
それが最大の気がかり。
 
JR富良野線は、言わずと知れた廃止対象路線。
あと10年?15年?
いずれ廃止は不可避にせよ、
一気に早まらないか心配でならない。
 
赤字路線にCOVID-19 が追い討ちをかけた。
観光客の消えたJR富良野線には、乗客はまばら。
北海道各地がそんな感じじゃないだろうか。
 
うーむ。
 
ガイドの山小屋は廃業せず、
なんとかコロナ禍を乗り越えられそうだ。
お金はないけど借金ないし、雇用もしてないし、食べ物は自給するし。健康だし。
 
でも、JR富良野線がなくなったら
さすがにもう無理。
 
いずれ隠居するにしても、
クルマの免許を返納しちゃったらココでどうやって暮らすんだよ。
 
何とか持ちこたえてくれー、と切に願っている。
がんばれJR北海道!
 
いやもう、マジですよ。