すっかりヒマになったので、
機械いじりに精を出しています。
平日の来店数は10人にも満たないので
特に午後はヒマでヒマで。
そこで、
きょうは前々から気になっていた車両から、
ディスクブレーキ盤(ローター)を交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/e6485e363f0a3265ace64934e5fb02bb.jpg?1600946220)
新しいローター取り付け完了。
ピカピカですね!
右下は古いローターです。
でも実は古いほうがグレード上。
急にブレーキが滑るようになったので(怖)
仕方なく交換に至りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/6b53c6186b3f14fc497d6b3494b4ef86.jpg?1600946219)
ディスクブレーキ盤を固定しているのは星型のネジです。
「トルクス」といいます。
プラスドライバーじゃないんです。
さらには、ブレーキ部品という特性柄、
ネジが緩まないように予め凝固剤を添付してから締め付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/3fbcf8c5f93d9376619c9714a58f8265.jpg?1600946220)
ブレーキパッドはほぼ新品だったのですが、
ディスクローターを交換する際は同時にパッドも交換、という原則に従って新品に交換しました。
てゆうか、どれが新品なのかわかります?
左端です。
どれも同じやん!
しばらく慣らし運転をして、
「パキッ」と効くブレーキが復活しました。
そのほか、サドルの傾きを調整したり、
閑散期の午後を楽しく過ごしました。
秋晴れ、赤とんぼ
いい1日でした。