さて、今年最初の「日本酒を楽しむ会」へ行ってまいりました。
会長のあいさつのあと早速乾杯。
今月は1月という事で、初搾りなどの冬季限定酒が多いです。
おかみさんが腕をふるっています。
今月も、日本酒に合ういろいろな料理がならびます。
------------------------------------------------------------------------------------
で、一発目は富山県の「開運 雄山錦 純米酒」。見るからに運が開けそうなめでたい色のボトル。
わりとスッキリした味わいですが、香りも良く美味しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------
次は、地元の「男山 金の生 うすにごり生酒」
この、フルーティなどとは無縁な男の辛口の酒です。
何杯飲んでも飽きないんですよね。
--------------------------------------------------------------------------------------
で、ここで珍しい「肴」。
御存じカツオの内臓の塩辛「酒盗」
コレがあれば、酒を盗んででも飲みたくなるというわけです。
これは鹿児島の「酒盗」
ちょっと赤いですよね。わりとすっきりとしていて塩分控えめ。
これは本場土佐の「酒盗」
濃厚で、かなり塩っ辛いです。ちょっぴり一口でコップ半杯は飲めます。
------------------------------------------------------------------------------------------
で、続いては仙台のお酒「一ノ蔵 特別純米生原酒 しぼりたて」
これ、フレッシュでめちゃくちゃ旨かったです。もう「酒盗」との相性も抜群。
ここいら辺から、飲むスピードが急に速くなります。
「日本酒を楽しむ会」のS事務局長の奥さんがこのお酒を持ってポーズ取っているのでパチリ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
さて続いては、小生の最も愛するお酒「日高見」の中でも、年に一回しか発売されない超レアな限定酒「日高見 吟醸うすにごり 本生原酒」またまたポーズ!
もう何も要りません。ただただ美味です。今日は来てよかった。
「酒盗」と「日高見」を独占状態。この後のお酒の記憶があやふやです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
たしか、こんなお酒もありました「酔仙 初酒槽」
「豊盃」もたしか出てました。
もう皆さんもだいぶ良い具合になってきています。
座敷でも・・・・
カウンターでも・・・・・
2次会へ行って、つるつる路面でぶっ転んでしまいました。
お問い合わせ先 ↓
「鬼門」八戸市鷹匠小路 鷹匠アレイ1階(一番奥です)
TEL:0178-44-7356