何はともあれ、首相が国民一人当たり10万円給付を決めました。
政府自民党の友党の公明党山口代表に押されたとの報道ですが、この10万円給付政策について、野党は自分たちがずっと前から主張していたと言い張るし、自民若手も俺たちが最初に言ったと主張しています。
ただ、小生の知る限り、これの言い出しっぺは経済評論家の森永卓郎さんだったと記憶しています(しかも、消費税減税とセットで)。
↓↓↓
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200319/dom2003190003-n1.html
それを、自民党の保守系議員らが後押ししたように思うのですが・・
まぁ、何れにせよ。総理も苦悩したと思いますよ。
現場を仕切るリーダーは常に決断を迫られ、白を出しても、黒を出しても批判されます。
そういうものです。
「エビデンスはあるんですかっ!!」とか、後出しじゃんけんで、揚げ足取りばかりしてる方は気楽ですよ。しかもどや顔で(見苦しくて、こっちが恥ずかしくなる)。
一方・・・
最初(豊洲問題の頃)はただのパフォーマーだったこの方が、今は真の現場のリーダーに生まれ変わったと感じる今日この頃です。顔つきがね・・もはやパフォーマンスじゃないんですよね。
その素の鬼気迫る凄みが、マスク越しに解ります。演技じゃないんですよ。
与えられた舞台が、役者を生んだというべきでしょうか。
レン○ウさん、見習ったほうがいいですよ。
どんなに眉間にしわよせて、どや顔でまくし立てても、演技はばれるんですヨ。
年間1億円もの歳費を受け取る国会議員なんですから、具体的で建設的な対コロナ政策を、国民のために政府に提案するのが、あなた方、ローメイカーの仕事です。
今は、この国難に際して、与野党でもめたりしてる場合じゃない。
揚げ足取りなんかしてないで、一刻も早い国民の救出方法をまとめ上げ、お互い協力して速やかに実行すべきです。