今日から12月本当に早いもので今年も残りあと1ヶ月。
そして、明日は福岡国際マラソン。国内男子の冬のマラソンシーズンが開幕です。
今年は例年以上に豪華なメンバーが揃った感があります。
海外招待選手にはあの元世界記録保持者のハイレ・ゲブレセラシエ(エチオピア)の他、7分台のベスト記録を
持つ選手が3人。更にはロンドン五輪の入賞経験者。そして、先月ハリケーンの影響で中止になったニューヨーク
マラソン組などなど。
国内招待勢も異色ランナーの藤原新、川内優輝両選手ら。
近年、東京やびわ湖マラソンと比較して若干見劣り感のある参加メンバーの年もありましたが、今年は記録、レース
内容ともに最後まで見逃せないレースになりそうです。
一方、今年STCI・グローバルサポート・プロジェクト(GSP)で手掛けた海外遠征に参加、サポートさせて
頂いた3名の実業団選手の方も今回の福岡に参加します。
先のそれぞれの海外レースで経験を積んだ彼らが国内の一流大会でも活躍し、日本のマラソン界のより一層の盛り
上がりに繋がればと思います。
↓今回招待選手として参加の尾田賢典選手(トヨタ自動車所属・手前)。
写真は9月のチェコ・ロード遠征時。11月の中部実業団駅伝でも区間賞を獲得。
報道などを聞いていても好調のようなので楽しみです。

↓こちらも招待選手として参加のサイラス・ジュイ選手(ケニア・日立物流所属)。
日本を拠点に活動している同選手。夏の札幌ハーフでも何度か優勝するなど過酷な
条件下でも結果を出す力を持っています。写真は・5月プラハ・マラソン時。

↓一般参加の清水智也選手(佐川急便所属)。
西脇工業高~日本大学と陸上の名門で実績を積み上げてきた同選手。
(写真)5月下旬のラトビア・リガマラソンでは暑さの中、2位に入る健闘。
経験豊富なベテラン選手なだけにぜひ上位争いに加わってほしいと思います。

他にもこれまでサポートさせて頂いたチームの選手も何名か参加。
皆さんの好成績に期待です!
そして、明日は福岡国際マラソン。国内男子の冬のマラソンシーズンが開幕です。
今年は例年以上に豪華なメンバーが揃った感があります。
海外招待選手にはあの元世界記録保持者のハイレ・ゲブレセラシエ(エチオピア)の他、7分台のベスト記録を
持つ選手が3人。更にはロンドン五輪の入賞経験者。そして、先月ハリケーンの影響で中止になったニューヨーク
マラソン組などなど。
国内招待勢も異色ランナーの藤原新、川内優輝両選手ら。
近年、東京やびわ湖マラソンと比較して若干見劣り感のある参加メンバーの年もありましたが、今年は記録、レース
内容ともに最後まで見逃せないレースになりそうです。
一方、今年STCI・グローバルサポート・プロジェクト(GSP)で手掛けた海外遠征に参加、サポートさせて
頂いた3名の実業団選手の方も今回の福岡に参加します。
先のそれぞれの海外レースで経験を積んだ彼らが国内の一流大会でも活躍し、日本のマラソン界のより一層の盛り
上がりに繋がればと思います。
↓今回招待選手として参加の尾田賢典選手(トヨタ自動車所属・手前)。
写真は9月のチェコ・ロード遠征時。11月の中部実業団駅伝でも区間賞を獲得。
報道などを聞いていても好調のようなので楽しみです。

↓こちらも招待選手として参加のサイラス・ジュイ選手(ケニア・日立物流所属)。
日本を拠点に活動している同選手。夏の札幌ハーフでも何度か優勝するなど過酷な
条件下でも結果を出す力を持っています。写真は・5月プラハ・マラソン時。

↓一般参加の清水智也選手(佐川急便所属)。
西脇工業高~日本大学と陸上の名門で実績を積み上げてきた同選手。
(写真)5月下旬のラトビア・リガマラソンでは暑さの中、2位に入る健闘。
経験豊富なベテラン選手なだけにぜひ上位争いに加わってほしいと思います。

他にもこれまでサポートさせて頂いたチームの選手も何名か参加。
皆さんの好成績に期待です!