ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

食のあたし in 京都&大阪 食い倒れてやるっ part4 串カツ 七福神

2014-01-16 | 大阪
こんにちは

たしか・・・記憶が正しければさっきまで 先斗町で飲んでいた

そして この日の宿は四条駅の近くのはず・・・

なのに 歩いているのは何故か 大阪 天神橋w

そう酔っ払いは怖いね~w 平気で府またいで飲みに行っちゃうんだからww





って事で行ったのが「串カツ 七福神」





店に入ると席はカウンターのみで これってレトロ感アリアリって言うんだろうかw





ぎっしりのメニューが壁一面に張り出されて これって 食欲そそるのよね~ww



 

目の前にはおでんと 食べ放題キャベツと 二度漬け禁止ソースw





さっきの店でほろ酔いになったってのもあるし 串カツなので ここはホット烏龍茶を頼んだら これ↑w
アレよね これって1パックで1Lは出るやつよねw
いいじゃん( ̄∀ ̄*)イヒッ いちいち頼まなくても お湯もらえば5杯は飲めるww





何故か 目の前に紅ショウガが・・・( ̄w ̄) ぷっ
頼めってことだよねw





まずは「どてやき」から♪





前に食べた「だるま」のどてやきとは違い 串に刺さったバージョン♪
これが とても柔らかくて 少し甘めの特製味噌ダレがどろっとかかって そこにネギと七味をかけたら 超うまうまぁ~ヽ(=´▽`=)ノ
ほんと ハンパ無く柔らかいんだわ~





見てたらこのどてやきは 一旦おでんの中でやわやわになるまで煮込まれ そこから どてやき専門の方に移され また煮込まれていたのですよ
もう しみしみに味がしみ込まれていて ほんに うまぁ~♪



 

さて 串カツ行きますかぁ~♪
これは「やまいも」 この厚み♪
ほっくほくで これは塩がオススメと言われ塩で♪
でも甘辛いソースとも合いましたよ~♪



 

「紅ショウガ」と「アスパラ」
このジャンクな感じのモロ紅ショウガw 何もつけなくても しょっぱ辛w
アスパラは一本丸々♪ あまくておいし~♪



 

「こんにゃく」ん?こんにゃく?って思ったので頼んでみた・・・ら こんな感じで出て来たぁ~ヾ(≧▽≦)ノ
味付けてあるこんにゃくを揚げて どてやきのタレがかかってました
味濃い~(>▽<;) けど うまぁ~((o(>▽<)o))



 

「かき」と「れんこん」
一口で行けるサイズが嬉しい~ けど あつあつ~w だから うまうまぁ~♪
レンコンもサクほこって感じ♪



 

「玉ねぎ」と「かに爪」
なんもいえねぇ~♪
一番高いのは・・・ってみたら「カニ爪」で350円♪ そりゃーいただきます( ̄▽ ̄)うへへへぇ~





壁を見てて「ベビーコーン?」 しかもオススメ ほぉ~食べる ↓




そのマンマの形w そして2本♪



 

「七福串」これ何って聞いたら「タラ」ですって!
なので頼むと けっこうな厚み♪
これが カツになるとソースとあって うまうまぁ~♪


串カツって アレよね ヤバいよね 食べちゃう♪

ついつい 食べちゃう・・・「このあと まだまだ他も行くんだからねっ!」と 叔父に言われて「望む所っo(*^^*)o」て言いながらも なかなかやめられないw

それでも 食べすぎちゃいかんと ここで串揚げは終わり





そうそう メニューはこちら ↑(ポチッとすると大きくなります)





このあと この一行は 京都に帰る気なんぞさらさら無く この奥へと消えて聞くのでしたw


それはまた 明日・・・これ また 一日目なんだよね~

しかも 午後からのことなんだよね~ww







「串カツ 七福神」
住  所 大阪府大阪市北区天神橋5-7-29
電  話 06-6358-3311
営業時間 火~金 13:00~23:00 土・日・祝 11:00~23:00
定 休 日 月曜日(祝日の場合は翌日) 


20131230











ミレニアム ソウル ヒルトンのクチコミ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたし in 大阪&京都 食い倒れてやるっ part3 居酒屋 海

2014-01-15 | 
こんにちは

京都に来て一日目の大切な夕飯時 何を食べようか?と言う選択肢が多い先斗町に来たはいいけど さすがに30日は全店舗オープンではないらしい

が 元気に営業されているお店もかなりあるんで あっちがいい?こっちがいい?と練り歩く一行

ここで この魚拓風の絵図らに目が行き ここ気になるね~と鼻をぴくぴくw



こんな時の旦那の鼻は 良く利くのですよww





入ってみて 意外とすんなり席があり 決定!・・・それが・・・





「居酒屋 海」

店内に入ると 干物のいい香りが~♪





それもそのはず 店内で小ぶりだけどここで干してて これだけの種類があるんです
ここにして 正解~♪





まずはビールで乾杯 わたくし地ビールいただきました♪





フルーティーでコクがあって うまうま
ね かおなし君♪





先つけは「真鯵」
ごまが利いてて くふっ♪ おいしいわよ~w





「京都のおつけもの」
箸休めにしても良し つまみにも良し♪
右下の生姜の味噌漬けが おいしかったぁ~♪







「野菜のおばんざい盛り合わせ」
かぼちゃ 根野菜のきんぴら ほうれん草の白和え ポテトサラダ
これは 叔母が「私が作った方が美味しい!」と・・・ おっしゃる通りです(= ̄∇ ̄=) ニィ





「穴子の白焼き」
少し小骨が気になるけど よく噛めば問題無し!
淡白で塩加減も良く さっぱりとして 凄く美味しい~♪






「干物盛り合わせ」





(左上から)アオリイカの肝 キス 鯵





石鯛 太刀魚

石鯛の炭火焼って 始めてかも・・・味はやはり白身の淡白な感じで おいしいの~♪
太刀魚は 少し脂がのってたし キスや鯵は想像通り
アオリイカの肝は 飲んべえ達に食われました ( ̄Д ̄;) ガーン

まぁ仕方ないですね 叔父と旦那は日本酒入っちゃったしね♪



さて ここは序の口・・・これから まだまだ夜は終わりません





このあとは まさかの あそこ!?へ移動

それは また明日!!!



「居酒屋 海」
住  所 京都府京都市中京区先斗町上ル鍋屋町220
電  話 075-213-1860
営業時間 16:00~翌3:00
定 休 日 不定休

20131230










ミレニアム ソウル ヒルトンのクチコミ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたし in 京都&大阪 食い倒れてやるっ part2 たかばし&花見小路

2014-01-14 | 京都


こんにちは

旦那とシェアの1杯を食べた頃 ちょうど叔母夫婦と待ち合わせの時間 どんぴしゃ!

何気ない顔して こんにちわ~♪

挨拶して ガラガラスーツケースを転がしながら行ったのが まぁ 昨日のフリからだいたいお解りだと思いますが「たかばし」です♪
写真には「第一旭」と看板はなっていますが「たかばし」ですw


おおっ 隣にも行列が !!w(゜o゜*)w
あとから知ったんですが このお隣もかなり美味しそなビジュアルの持ち主で 行きたい!食べたい!と思っていたのですが 定休日にあたりあえなく惨敗・・・
これは 次回に・・・と 課題が出来たと しめしめですww


さて40分ほど並び 呼ばれ店内に♪ そして~ もちろん~「ラーメン ネギ大盛り」を頼み~





こちらっ
あいたかったじょぉ~:*.;".*・;・^;・:ヽ(=´▽`=)ノ:・;^・;・*.";.*:





やわやわなチャーシューに 大盛りのネギ・・・ン?大盛り? って他の3人のと違いがない感じ・・で お兄さんに確認したら・・・





「あっ」って顔して 別盛りで ごさっとくれました♪ラッキー♪





ほ~ら ほ~ら この柔らかでちょうど良い味付けのお肉が おいしくて・・・





もちもちの麺も スープが絡んで極ウマっ
んで やはり スープがおいしのよ
こちらはとんこつ醤油で 確かに普段私の好みのスープより脂が多いんだけど なんつーか まったく気にならないし おいしいだけww





男どもはビールを飲み始めたので つまみにメンマと・・





餃子3人前♪
夏に来た時に この餃子のおいしさにもろハマった♪
4人だから こんなのペロリ♪





そう 今回は 後半1/3くらいから この辛し味噌入れてみたら あのスープに辛みが加わり また 美味しく変身♪

すみませんね~ 見せるだけでww(←かなり意地悪?w)



ここで 少しアルコールも入りながら満足した一行は 一旦ホテルに荷物をあずけ 観光へと動いてみました♪
(前回 まったくと言っていい程 しなかったもんで・・・)





ホテルから歩いて 15~20分「堀川御池」交差点の所にあるのが・・・





京都でも有数の観光スポット





世界遺産の「二条城」です





時間も3時過ぎなので人も少なくなって来たのかな~なんて思っていたら・・・





入り口が かたくなに締められていて・・・





「休城」(T△T)

だよね~ww
それでも私たちみたいな観光客が数名いたし 外国人だっていました ざんね~ん!


さっ じゃここにいても仕方がないので切り替えて 違う所へ びゅんε=ε=( ^^)ノノ
あっ 今度はタクシーねw





着いたのは ギリギリ間にあった「三十三間堂」
さくっとチケットを買い 中へ入ります





もうかなり日も傾き 「閉館まで~」のアナウンスが流れはじめ こりゃ急げとお堂の中へ


もちろん中の撮影は出来ませんが 1000体の千手観音像は 圧巻としかいえません
入って「あっ ここ修学旅行できた」と思い出し この中に必ず自分の顔に似た像があると説明を受けた記憶があり 目を凝らしたこともあったような





時間も時間だったので足早だったけど やはり 大人になってから見ると あの頃とまた違う気持ちで見ることができました

深いな~京都





さくさく動いて出ると もう閉館の時間
この時期は早いのか 午後4時で終わりでした



さてこのご一行 日も傾き始めると そわそわし始めるからww





四条通りに向かい「花見小路」へと入ります





ここらで 一旦お茶がしたいと私が言う♪





かおなし君が ここだと言うw





ってことで ここてお茶することに「ティールーム 花見小路」
店内は10畳ほどで カウンターとテーブルが3つ こじんまりとして いい雰囲気♪





他3名はコーヒーを注文し 私はせっかくだからと抹茶を頼みます





これは 先に出る甘味
甘みをぐっと抑え小豆本来の甘みと香りがして おいしかったなぁ~♪





それに 抹茶の程よい苦さと さっきの甘味の甘さの残りが口の中でちょうど良くあい ほっとする時間♪

でも会話は「なに食べるぅ~♪」ですけどねwww





ここで少し休み 今夜の夕飯探しに歩き出します





夏の鴨川は涼しく賑やかでしたが 冬の鴨川は静かです





夕方になるにつれ 道路の混みもピークに
ほとんどがタクシーってのも さすが観光地ですね





さて やって来たのは「先斗町」

今夜の 怒濤の宴の始まりは 明日から♪






「本家 第一旭 たかばし本店」
住  所 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
電  話 075-351-6321
営業時間 5:00~翌2:00
定 休 日 木曜日 
駐 車 場 店舗の隣に2台くらい 後は近くのコインパーキングがいいらしい)

「TEA ROOM 花見小路」
住  所 京都府京都市東山区祇園町南側570-128
電  話 075-561-0704


20131230










ミレニアム ソウル ヒルトンのクチコミ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたし in 京都&大阪 食い倒れてやるっ part1 ラーメン東大

2014-01-13 | 京都
こんにちは

はじまりました「食のあたし」シリーズww

今回は年末年始に行ってきました「京都&大阪」・・・あ?昨年の夏と同じ? まぁ 気になさらずにww

と言うことで 福島空港からぴゅっと飛び出し 伊丹空港へ

天気は良好♪ 機内からの景色はとてもよかです♪





しばらく飛ぶと ほら見えて来たでしょ かおなし君♪
そうです 今回のお伴は「かおなし君♪」彼(?)も一緒にいくことに♪ あっ あと旦那もねw





そう向こうに見えて来たのは 日本が誇る「富士山」





なんか いつ見ても やっぱり良いなぁ~と思うのは 日本人だから?





ただただ 美しさに見とれてしまいます





厳しくもあり 包み込まれる優しさも感じます
今回 富士山が見たくて フライトしてから富士山が見える方の席を予約して 正解♪





ゆっくりと富士山をあとにし 見えて来たのは駿河湾の御前崎かな?





それをすぎると渥美半島の形が うっすら見えてきます



こんなんを見ていると あっという間の伊丹空港 フライト時間ほぼ1時間 早っ



空港からJR新大阪駅までのシャトルバスに乗り 30~40分で駅に着き そこからJR京都駅まで新幹線でほぼ10~15分

あとから聞いたら この距離を新幹線を使うなんて ( ̄m ̄) ウププッと 笑われました(´・ω・`)



そりゃそ~だわなww



さて 今回は旦那の叔母夫婦と一緒です

JR京都駅で待ち合わせなんですが ほれ 新幹線使うっつーバカ夫婦なもんだから 駅に早く着いたので さて なにすっぺ? と・・・ふと見たら
JR京都駅ビルの10階で ステキなイベントみ~つけた♪





それがこちら「京都拉麺小路」
夏に来た時 知らんかったわ~


すぐさま旦那と10階に上がり お昼前のおやつを頂くことに♪

もう どれにする?どこにする? おおおっ 知ってる名前があちらこちらに♪

2人で あっちか?こっちか?と言っている時に あっ!私ここ知ってるもんね~ 食べたことあるもんね~ 美味しいんだよね~

・・・と 知ったかぶり・・・んにゃ ちゃんと食べた そうここ ↓





「徳島ラーメン 東大」
昨年の「ふくしまラーメンショー 2013」の時の参加店だったんです
わたくしその時3杯いただきましたwww

「甘辛い味付けで 白飯欲しくなる感じで 豚肉だけどチャーシューをすき焼きみたいにして食べると うまいんだよ~( ̄^ ̄) エッヘン」

って言ったら 即決まって食券機で券買って 少し待って店内へ♪





中はカウンターとテーブルがあり 私たちはカウンターへ

一応 サービスの生卵♪  一応 食べ放題らしいw





メニューはこちら↑





きたーっ「徳島ラーメン(並)」

ちょっとお肉の感じが寂しい気がするけど この即あとに控えてあるものがあるから ちょうどいいか♪





この濃ゆい醤油の甘辛いスープに 同じく甘辛のしっかりした味付けのバラチャーシューが 空腹に刺激を与えまくり~!!!





もちもちの麺も そのスープを絡ませ ウマい♪





そして~生卵くぐらせてからの~ヽ(=´▽`=)ノ
ひゃ~ おいしーっ
後半 この生卵をどんぶりに入れちゃって いただきますと それはもう ご想像通りの美味しさ♪

これは 胃を開かせるのに 正しい1杯でしたね♪


ちなみに 今回のラーメンは 旦那とシェアしました

だって このあと あの 大御所が控えているんですもん♪

ってことで それはまた明日♪




「京都拉麺小路 内 徳島ラーメン 東大」
住  所 JR京都駅ビル内
電  話 075-361-4401(京都駅ビルインフォメーション)
営業時間 11:00~22:00
定 休 日 年中無休  

20131230









ミレニアム ソウル ヒルトンのクチコミ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもり なう @ぷりん&のん

2014-01-12 | 


こちらのお嬢様は 見たまんまw








のぞくと やはり おおぉさぶっ って感じw







こちらも まさかの ひきこもりなう in シーツw






こっちは なんだか楽しそうなんだけどww







鼻歌まじりって感じ?ww


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする