昨日、南吹田駅まちづくり推進市民協議会の役員会が開催されました。
吹南地区、吹六地区の自治会役員を兼任する方が多く、活動時期が各自治会の夏祭り等が終る9月頃から活動が本格的に始まります。
本年度も平成24年度の活動内容を8月30日と昨日(9月15日)の役員会で主な方向性を決定し、平成24年9月27日に開催される南吹田駅まちづくり推進市民協議会で決定され実行される予定となります。
平成24年度の主な活動内容は 先進事例から学ぶ地域主体のまちづくり学習
まちづくり井戸端会議の実施
公園管理・活用に関する地域ごとの取り組み支援
まちづくりルールの検討・ガイドラインの作成検討
まちづくり情報の発進(ニュース発行)
を本年度の活動としています。
これまでの役員会では先進事例から学ぶ地域主体のまちづくり学習では11月15日(木)にJR寺田町駅前(城陽市)まりづくりとJR鴫野駅(おおさか東線)を視察を予定
また、まちづくり井戸端会議を公開で10月21日(日)に開催するを役員会で決定しました。
詳細は協議会で決定するようです。