今日、9月2日は吹田市地域防災総合訓練が北千里公園で行われる予定でしたが台風12号の接近で中止となりました。
私も建設業者の1人として毎年参加しておりました。
本年は東日本大震災が発生した後の、防災訓練ですから相当に力が入っていたのではないかと思います。
近年地域でも防災時の支援活動が地域活動の一つとして大きく取り上げられるようになりました。
しかし、防災時の支援活動には、近年の自治会離れ、個人情報保護法などが障害となっています。
私が住む吹南地区でも自治会の加入率は42.9%(平成23年4月現在)です。
また吹田市全域では57.9%でその内連合自治会加入率は53.6%となります。
地域を地域の住民で支えあう地域福祉を充実するためには、地域のつながりを深める一つの手段として自治会活動に参加して欲しいと思います。
また災害時に於いて、個人情報保護法も大変障害となります。
特に、ひとり暮らしをしている方が被災した時、緊急時の連絡先、持病など個人プライバシーの情報の管理・伝達などが大きな壁となります。
吹田市としても地域と一緒に考え、地域の特性にあった支援体制を構築していくべきだと考えます。
最新の画像[もっと見る]
-
7月末日でブログを閉鎖いたします! 10年前
-
第19回吹南福祉ふれあいフェスティバルが開催されます。 10年前
-
泉殿宮の“福豆福餅撒き”に参加しました。 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
合同防災訓練が実施される! 10年前
-
平成26年度吹田市成人祭が挙行されました。 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
明けましておめでとうございます 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます