本日、平成23年6月2日から開会しました平成23年度6月臨時市議会が閉会しました。
私自身、初めての市議会ですから議会運営の仕組みを勉強させて頂きました。
6月臨時議会の主な議案は
議長、副議長、監査委員などの役員選考
吹田市長の給与及び期末手当の30%減額する特例に関する条例の制定について
吹田市長の退職手当の50%減額する特例に関する条例の制定について
吹田市副市長の選任について
吹田市土地開発公社、財団法人吹田市水道サービス公社、財団法人吹田市文化振興事業団などの経営状況についての報告
役員選考は吹田市議会議長 木村裕議員 副議長 神谷宗幣議員が選出されました。
私は財政総務委員会副委員長、吹田操車場跡地利用対策特別委員会委員、市税審議会委員、環境審議会委員に配属になりました。
市長の給与、退職手当の件につきましては「公務員制度改革の全体像が示されていない、特別職との整合性が取れない」などの理由で継続審議となりました。
また副市長には前副市長の富田雄二氏、山中久徳氏が選任されました。
今日は上新田自治会会長として吹田市に日赤社費と東日本大震災義援金を吹田市に届けました。
自治会では毎年恒例になっております日赤社資を5月常会(5月7日)に組長さんに社資の集め方を説明して、6月常会(6月4日)時に組長さんから集めさせて頂きました。
地区で集めた社費の一部は日赤社費協力金として地区に還元されています。
吹南地区では吹南地区福祉委員会に(前年度は¥41,100円)還元されています。
日本赤十字社は、国の内外において災害や紛争などによる被災者や難民を援護するために、医療救護班を派遣したり資金・物資の提供などの人道的事業を実施しています。
この赤十字活動を実施するための資金、「社員」の皆様が納めてくださる社費とその他寄付金によってまかなわれており、国や地方公共団体からの助成などはありません。したがって、多くの皆様に赤十字の理念や活動をよく理解していただき、赤十字の「社員」にご加入・ご協力を願うものです。
今年は上新田自治会世帯数363軒から325口 ¥162,500円、また東日本大震災義援金として自治会、子ども会、高齢クラブと併せて ¥270,197円 を吹田市に届けました。
上新田自治会会員の皆様ご協力有り難うございました。
平成23年6月5日午前9時から上新田自治会住区内(南吹田1~4丁目)で町内美化運動(年2回 6月・11月)を実施しました。
約170名の会員さんが参加して私たちが暮らす住区内の道路、自治会館を中心に清掃しました。
今日、実施した美化運動では東日本大震災の義援金募金活動を併せて行いました。
沢山の会員さんのご協力を頂き¥70,197円を集めさせて頂きました。
上新田自治会では東日本大震災義援金として自治会の災害特別会計より10万円、上新田高齢クラブより5万円、上新田こども会より5万円、本日実施した個別世帯の義援金募金と併せて¥270,197円を義援金として吹田市に届けさせて頂きます。
ご協力有り難うございました。
南吹田4丁目上新田自治会館前受付
南吹田4丁目新田墓地横道路清掃
また午後からは吹田市立南吹田児童センターが開催しました“センターまつり”を見学に行ってまいりました。
毎年、いろいろ工夫を凝らして手作りで楽しく児童が過ごせるイベントでした。
スタッフの皆様ご苦労様でした。
平成23年6月2日から6月9日までの日程で平成23年6月臨時会が開催されます。
6月2日、3日は役員選考が中心に議事が進められました。
市議会議長に 木村 裕(民主市民連合)議員
市議会副議長に神谷宗幣(吹田新選会)議員が選出されました。
私は財務総務委員会副委員長、吹田操車場等跡利用対策特別委員会委員に選出されました。
現在は無所属となっておりますが吹田市議会自由民主党議員団と会派作り5人の議員団で活動してまいります。