苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 民泊2

2025年01月30日 | 民泊

▲▼  朝8:00が集合時間、慌ただしく朝食をとり準備、

 寒い朝でした。あっという間のお別れで孫達も名残惜

 しい皆さんでした。又何時か遊びに来てねと見送りま

 した。

 

 

 

▲▼  予報に反し陽射しも出てハウス内は暖かかったので

  新しく購入したテラリウム容器に土と石の土台を作

  り苔の植えつけを始めました。

  今回は8種類の苔を使います。

 

 

 

 

▲▼  1時間ほどで完成です。いろいろ作りたいのですが

  同じような形になってしまいます。

  まだ初めて1ヶ月ではこんなものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 久々の民泊

2025年01月29日 | 民泊

▲▼  我が家に災害があってから休止していた民泊ですが

 昨日、受け入れに都合が悪くなった所が有り、急に受

 け入れることになり、千代地区へ来てくれたのは6軒

 の家庭で受け入れです。よこね田んぼをご案内

 

 

 

▲  小雪が舞う寒い日となってしまいましたが、田畑を

 案内して我が家の状況を説明

 

▼  体験の中心は夕食づくり、手作りソーセージから始

 めました。

 

 

 

▲  なかなかいい手つきで完成

 

▼  続いて郷土料理の五平餅を作ります。

 

 

 

 

▲▼  大勢での夕食は楽しいね。

  神奈川県からの高校1年生達の体験ですが、スマホ

  から離れた生活も孫達と一緒に楽しんでくれていま

  す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊2・健康教室

2019年06月10日 | 民泊

▲ 集合時間が8:10、かなり早いので6時過ぎの起床

 朝食後は準備してもう出発です。

▼ お別れの会、これから天龍川でのラフティングに

 向かいます。 

 

 

 

▼ 残り二日間、雨が心配ですが、楽しい思い出の修

 学旅行になればいいな!

 

 

        

 

▲ 午後からは地区の健康教室

 

▼ 講師の先生をお迎えして、肩や腰の痛いところを

 体操によって直す運動です。

 

 

 

▲ 指ヨガや曲に合わせて、ダンスで身体をほぐすと、

 身体はポカポカになります。

 

▼ 1時間の体操の後は、お茶タイムでエネルギーの

 補給をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊

2019年06月09日 | 民泊

▲ 予報では午後から雨は降らないはずであったが、

 大阪からのお客様が到着と同時に雨降り・・・

 

▼ 小雨の中、よこね田んぼをご案内

 

 

▲ 雨で農作業は出来ないので、ソーセージ作りから

 スタート

 

▼ 五平餅も作ります

 

 

 

▲ 夕食準備中に雨が上がったので、ひまわりの定植

 作業をやってもらいました。

 

▼ 60本ぐらいあったのですが、急ピッチで植え付

 けました。

 

 

▲ さらに、エンドウやカブ、大根も収穫して頂き 

 農業を体験していただきました。

 

▼ そして、再び夕食づくりを再開

 

 

 

▼ 夕食中に小雨が降ってきたのでテントを立てて雨

 をしのぎ、夕食

 なんとか屋外でのBBQが出来て一安心

 明日はラフティングの様ですからもう降らないで

 ほしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊2

2019年06月06日 | 民泊

▲ 朝食後は苔玉作りからスタート

 短時間で綺麗な作品が出来上がりました。

 

▼ 農作業はチンゲンサイと小松菜の種まき作業

 

 

▲ そしてズッキーニの受粉作業、雄花を取って雌花

 につけてあげる作業です。

 

▼ 花飾りを作って写真を沢山撮ったのですが顔が

 はっきり写った写真ばかり・・・

 

 

 

▲ 最後によこね田んぼをご案内。田植えが終わった

 田んぼを眺めていただきました。

 

 

 

 

 

▲ 短い時間でのお別れ、十分楽しんでくれた模様

 修学旅行の思い出に残ってくれらばいいね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊

2019年06月05日 | 民泊

▲ 大阪から、修学旅行で田舎体験にやってきました。

▼ 農作業はトマトの誘因と芽欠きです。

 学校でもトマトを作っているそうですが芽欠きは

 しない模様

 

 

▲ ついでにピーマンの誘因も行いました。

 

 

▼ 夕食用のエンドウを収穫

 

 

 

 

▲▼ 五平餅作りとソーセージの作成。

 

 

 

 

 

▼ 屋外でのBBQ

 

 

 

 

▲ 色んな体験でお疲れ模様ですが、栄養補給で元気

 倍増。食後の散歩もこちらの方が参った

 

▼ 孫達との花火も一緒に楽しみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊2

2019年05月27日 | 民泊

▲ 6:30起床で二日目の修学旅行が始まった。

 ささやかな朝食

 

▼ 苔玉を作成、なかなかのセンス

 

 

▲ 農作業はニンジンの種まき

 

 

▼ マリーゴールドの定植

 

 

 

▲ 予定外の花飾りづくり、女子力発揮

 

 

▼ 昔、作ったことがあったそうですが良い経験

 

 

 

▲ 最後によこね田んぼをご案内

 

 

▼ 民泊の短い時間の中での思い出作りも終わり

 又来てね!

 

 

▲ 午後、買い物で出掛けた時、水神橋下流を流れる

 ゴムボートを発見

 

▼ 民泊で泊まった子供達が、楽しみにしていたラフ

 ティングの列を南原橋から眺めました。

 

 

 

▲ 子供達の歓声が聞こえ、とても楽しそうでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊

2019年05月26日 | 民泊

▲ 久々の民泊の受け入れ、今回は大阪から修学旅行

 で田舎体験にやってきました。

 

▼ 14時前に到着し、早速畑に出て種まきです。

 

 

▲ トウモロコシ・二十日大根・サラダほうれん草

 をこの畑に種まき

 

▼ さらに暑い中、山東菜の種まきも終わりました。

 

 

 

▲▼ 夕食づくりは手作りソーセージと五平餅がメ

 イン。

 

 上手に短時間で完成。

 

 

 

▲ 屋外でBBQをして、色んな話をし、時が過ぎて

 いきました。

 

▼ 元気よく乾杯の号令で頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊2

2019年03月06日 | 民泊

▲ まだ越後は1m以上の雪があるそうですが、色ん

 な面で頑張っている姿にパワーを頂きました。

 

▼ 午前中の視察があるそうで、お別れです。 

 

 

 

▲▼ 孫達と遊んでくれてありがとうございました。 

 

 

 

 

 

▲ 又、お逢いしましょう 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 民泊2

2019年01月28日 | 民泊

▲ 今回の女の子達、朝予定の時間になっても全く起

 きてくる気配はなし。やむなく出発時間40分前に

 起こして急いで朝食、大阪や京都を回って来たの

 で疲れも出ているかな?

 

 

▲ 交流時間は短かったが、色々話が出来て楽しかっ

 た。これから高森中学との交流会から富士山、東

 京に向かいました。

 

▼ 午後からは民泊の講習会 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする