▲▼ 稲刈りシーズンになると不安定な天気が続きま
す。雨間をついて千代ネギの草を取り、最後の
追肥と土寄せを行いました。
▲▼ 管理機を使い土寄せ、もう収穫までこのままで
す。
▲▼ 8月も終わってしまいました。夏の花ムクゲも
まだ咲き続けますが、秋晴れが続いて欲しいな~
▲▼ 稲刈りシーズンになると不安定な天気が続きま
す。雨間をついて千代ネギの草を取り、最後の
追肥と土寄せを行いました。
▲▼ 管理機を使い土寄せ、もう収穫までこのままで
す。
▲▼ 8月も終わってしまいました。夏の花ムクゲも
まだ咲き続けますが、秋晴れが続いて欲しいな~
▲ 予報では午前中から雨が降るとなっていたので、
急いで野菜の収穫をした。オクラは2m程に伸び
収穫は大変ですが、毎日収穫出来ます。
▼ オクラの花は美しい
▼ 新鮮なオクラはとても美味しい
▲▼ 阿島橋上流の天龍川の中に工事中のピアを発見、
ここが中央新幹線リニアの天龍川を横断する場
所なんだと確認する。
風越山の山裾をトンネルで通過する。
▲ 我が家の田んぼの稲も、黄金色に近づきつつあり
ます。
▼ 子供達と歩くのも朝はちょうど良い気温です。
▲ よこね田んぼも、緑の田んぼから黄色くなり始め
ています。
▼ 案山子達も明日には勢揃いする予定です。
▼ 今期のオーナーさん45組、昨年より大幅に増えま
した。よこねの保全活動に協力して頂き感謝です。
▲▼ 展望台からの眺めも最高です。
まさに秋一色
▲ 広大な土地も管理が大変です。平らな部分はモア
で刈れるのですが、斜面は区民総出で人力で刈り
ます。
▼ 2ヶ月でススキは2m近く生長します。
▲ 草丈が大きくて重労働、2時間が限界でした。
▼ 午後は昨日の続きで野菜畑の耕運、畝立て、大根
の種まきをしました。
▲ 種まきはお任せです。
▼ 完了です。大根290本、紅心大根40本
疲れました~
▲▼ 畑の真ん中に残ったサツマイモの試し掘りを行
いました。まだ早いですが、まずまずの大きさ
でしたので少し寝かせてから試食します。
▲ この畑のトウモロコシ、スイカ、メロンが終わり
になり、跡地に大根の種を播く準備を始めました。
雑草が繁茂していて取り除くのは大変です。
▼ まず草刈機で除草をしました。
▼ 午後は雨予報であったが雨は降らず、一日かかっ
て雑草を取り除きました。蒸し暑くてもう限界で
した。明日、耕運して畝が出来ればいいが・・・
▲▼ 作業中、畑の隣で沢山の蝶が舞い楽しませてく
れます。
羽が痛んだ蝶も多く見られます。
▲ 雨がよく降るので、カボチャはどんどん大きくな
ります。
▼ 黄色い色が付いてきて、昨年同様な姿に近づいて
います。
▲▼ 1本の苗に1個のカボチャを付けました。4本植え
たので4個大きくなっています。
昨年取れたカボチャの種を使ったけれど、ここ
まで大きくなれば上等です。
▲▼ 去年の収穫は10月16日だったので、残り1ヶ月半
で何処まで大きくなってくれるのかな?
予想は60kです。
▲▼ 近くのリンゴ園も、作り手が管理出来なくなると
こうなります。葉がなくなり小さなリンゴが沢山
ついています。
▲▼ 肥料も不足、剪定、消毒、摘花、摘果など様々
な管理が美味しいリンゴを食べるためには必要
ですね。
▲ 朝の通学路、指を指している先にはアサギマダラ
が朝露を飲んでいました。まだフジバカマの花は
咲いていないのに何処から飛んで来たんだろうと
話題になりました。
▲ 帰り道、昨年までは荒廃地だったのに、サツマイ
モとヒマワリが植えられました。景観もいいね!
▼ 沿道はセンニチコウの花が満開ですばらしい。
▲▼ 秋野菜のための準備を始めましたが、余りにも
暑く途中で断念、熱中症になるよりは早く休ん
だ方がいい。また明日だ!
▲▼ あまり長くない夏休みでしたが、今日から2学期
のスタートです。夏休みの工作で小笠原の海で
拾ってきた珊瑚や貝殻、シーグラスを使い額縁
を飾る作品を数日前に作っていました。
▲▼ 紙粘土を縁に置き、珊瑚や貝殻を差し込んで固定し
ての作品作り
▲▼ 二人の作品は完成し、学校へ持って行きました。
▲ 保育園から帰ると野菜の収穫のお手伝い
▼ ピザパーティーです。
▼▲ 6枚のピザを平らげました。
▲▼ 我が家の朝は早く、夏休み最後のラジオ体操に
も学生さんも一緒です。
朝食後は無人販売へ野菜を運んで並べます。
野菜を作っている方も多く、なかなか売れません
▲▼ 学生さんを保育園に送り届けて、保育園では自然
保育の勉強です。
ツユクサやミズヒキの花が美しい
▲▼ 園から戻ると家の子供達と遊んでくれます。
マラソンに行ったり野菜の収穫をしたりと忙しい
▲▼ 夕食は五平餅、久々なので手際が悪いが思い出
しながら作りました。
我が家は野菜をたっぷりの使った料理ばかりです。