苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 霧の朝

2014年05月31日 | 番外編

 

▲ 朝5時のよこね田んぼの風景、霧が立ちこめ初夏の

 様相です。

 

 

 

 

 

 

☆ 霧のよこね田んぼは初めて見ました。

  なかなか感動的

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ルバーブ

2014年05月30日 | 番外編

 

▲ 友人からルバーブを頂いたのでジャムに挑戦

 珍しい食材でネットで調べ刻んで灰汁を抜きました。

 

 

 

▲ 量が少なかったせいた10分も経たないうちに溶けて

 ジャムらしくなりました。

 

▼ 味は少し酸味があり、蕗のような香り、ヨーグルトに

混ぜて食べれば美味しく食べられます。栄養豊富です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 薫製

2014年05月29日 | 薫製

 

▲ 100g29円、若鶏の胸肉チラシは久々の安さ!

 またまた作ってしまいました。

 

 

 

▲ ソミュール液を洗い水分を取りブラックペッパーを少々

 

▼ ドラム缶薫製機に順義完了

 

 

 

▲ サクラのスモークウッドで燻煙中

 

 

 

▼ 70℃3時間で完成で~す。

 安いお肉ですが美味しさはUPします。

 

 

 

 

 

☆ よこね田んぼで見る夕陽、綺麗です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 修学旅行

2014年05月28日 | 今日の出来事

 

▲ とうとうやって来ました東京の高校生130人あまり!

 修学旅行で田植え体験なんて時代は変わったね、、、

▼ 田植え準備OK!

 

 

▲ 最初の一歩は、田んぼの感触に皆さん悲鳴・・・

 でも、すぐに慣れて立派なモノ

 

 

 

▲ 人数が多いので早いです。

 

 

 

▲ 田植えは1時間あまりで終了、今年の高校生は素直

 で田植え体験をとても喜んでくれました。

 

▼ これで今年の田植えは全て終了しました。

 協力してくださった方々に感謝です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ よこね夕暮れ

2014年05月27日 | 番外編

▲ 明日、東京の高校生達が修学旅行で田植え体験を

 行い、全ての田んぼが植え終わります。

 夕暮れ時のよこね田んぼも多くのカメラマンが訪れて

 います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ トラディスカンチア

2014年05月26日 | 鉢植え

   

▲ この植物の葉は実に綺麗であるから、毎年購入して

 いるが越冬はできない。

 縞模様とピンクがかった色はいいね~

 

 

 

 

 

▼ 赤いガラスのような器も面白い!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 田植え体験

2014年05月25日 | 今日の出来事

 

▲ よこね田んぼの守り隊の皆さんやボランティアの方々

 による田植え体験が行われました。

 塩尻からの家族もボランティアで参加・・・田植え初体験

 

 

 

 

 

▲ 下伊那農業高校からの守り隊の皆さん

 

▼ 下伊那地方事務所の皆さんも大勢来てくださいまし

 た。

 

 

 

▲ 田植えの最中にこんなお客様も・・・・・ 

 

▼ 少し遠くにいてもらいました。

 

 

 

 

 

 

▲ 皆さん手慣れたもので、予定の田んぼは全て植えて

 いただきありがとうございました。

 

 

 

▼ 保全委員長から感謝の言葉!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 庭の花々1

2014年05月24日 | 番外編

 

▲ 我が家の庭も花盛り!

 テッセンも沢山の花を見せてくれます。

 

 

▲ 小手毬も可愛いね!

 

 

 

▲ シャガ・・・アヤメの花のよう

 

 

 

▲ 午後は諏訪湖周辺の漁協で2級小型船舶の免許の

 書き換えがあり、更新講習に行ってきました。これで

 5年は大丈夫、小笠原の青い海へ出たいな~

 

▼ それにしても、諏訪湖の汚れが心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ツツジ

2014年05月23日 | 番外編

 

▲ 隣の集会施設に咲き乱れる白いツツジ、2月の大雪

 の影響で円形の形が押しつぶされ、無惨な姿になって

 いたのに見事に復活し、昨年以上の花を見せました。

 

 

▲ それにしても花の付き方が凄い!

 

 

 

▼ 早、1ヶ月が経過し体重も4,400gになりました。

 全て順調、、、嬉しいね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ベーコン

2014年05月22日 | 薫製

 

▲ ベーコン作成4日前からの工程です。

 いつもの5キロ、国産豚バラ肉カットからスタート

 

 

 

▲ ▼塩、砂糖。黒コショウ、オールスパイス、ナツメグ、

 シナモン、セージを混ぜ合わせたものを擦り込む

 

 

 

▲ 冷蔵庫から取り出し流水にさらし、水分を拭き取って

 から乾燥、燻煙

 

▼ 7時間ほどで完成で~す。

 

 

 

 

☆ まだ暖かいうちに試食、塩加減、薫製具合も良好で

 あり、なかなか旨い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする