▲ この所雨が降らずに水が少なくなった河川でドジ
ョウ捕り、沢山居るのです。
▲ ナッツ君も護岸の上から眺めています。
▲ 大きめなドジョウもゲット
▼ 去年は捕れなかったのにめざましい進歩です。
▼ 結局、長靴には水が入り池で足を洗います。
▲ この所雨が降らずに水が少なくなった河川でドジ
ョウ捕り、沢山居るのです。
▲ ナッツ君も護岸の上から眺めています。
▲ 大きめなドジョウもゲット
▼ 去年は捕れなかったのにめざましい進歩です。
▼ 結局、長靴には水が入り池で足を洗います。
▲ もうすぐ5月、いよいよ本格的にはたけ作業が始
まった。
基肥を入れて畝立て作成・・・重労働です。
▼ マルチを敷いてトマトを5本植え付けました。
▲ ズッキーニとパプリカも5本づつ植え付けました。
種を播いてあるのですが、やっと発芽したばかり、
本格的な植え付けはまだ先になります。
▲ そしてこの畑も畝立て作業を行って準備完了
畑が出来たので何を植えようかな~
▲ 友人のウオーキングコースに、山野草が咲いてい
るとの事で案内して頂きました。新しい道路が出
来てほとんど車が通らなくなった旧道脇にひっそ
りと咲いていました。ワダソウ・・・美しい!
▲ ヒトリシズカ
▲ キランソウ
▲ キケマン、花の数が少ないのでフロウケマンかな
山野草ファンにはたまらないが、採ってきても自
然に咲いているの美しさにはかなわない!
▲ 下村地区で珍しい八重桜が満開との情報
枝が地面に着いてしまうほどの淡いピンクの花び
らが美しい。
▲ 桜の種類は栃木県小山市生まれの「思川桜」
色も花びらも素晴らしい。
▲ 真っ白な八重桜は「白妙」大輪で純白の美しさ
▲ この桜は「一葉」名前もロマンチックで堪能し
てきました。
▲ 地元の河川、米川に鮎を放流し始めて5回目を迎
えました。琵琶湖産の鮎を10㎏、大きな専用の
トラックから移し替えてきました。
▲ 10センチは超える大きさの鮎、8月には20センチ
位には成長する予定。
この川に放流していることは釣り人は知らないで
しょう。
▲ 鮎が生息するには水が綺麗すぎますが成長しま
すよ~
鮎の友釣り解禁は6月3日(土)米川には来ない
で下さ~い!
▲ 小学校の交通安全教室に参加、指導員の方々と一
緒に事故防止の為の指導です。
▼ まずは運転席からは死角があって見えない部分が
ある事を勉強
▲ 車には内輪差があって巻き込み事故に注意
▼ 人形を人に見立て、飛び出し事故の恐怖体験
▲ 歩行者の横断歩道の渡り方
▼ 自転車は横断歩道をどう渡るの?
▲ 自由に歩いたり、自転車で走ったりして半日に
渡り安全教育です。子供達は熱心に学習しました。
▼ 午後は昨日の続きの田起こしを行い、米作りの第
一段階が終わりました。
▲ 我が家の田んぼ作業も田起こしからスタートしま
したが、今日は半分だけ!
▲ 集会施設の桜も少しづつ散り始めました。
▼ 裏山のモミジも新緑が目立つようになってきた。
▲ 午後からは次女の入学祝いと、三女の誕生日会を
兼ねて両家でお祝い! 又、飲んでしまった。
▲ よこね田んぼのオーナーさんや南信州地域振興局
の皆さん、下伊那農業高校の皆さん、保全委員会
他、約100名が参加しての畦塗り作業
▼ 私も協力します。
▲ とにかく重労働なので大勢参加してくれるのが
一番です。
▼ 高校生達は一部畦並みを設置作業
▼ これで水持ちは完璧なんですが、モグラ君が穴
を空けるのです。
▲ 2時間ほどの作業で全ての畦が塗り終わりました。
▼ 3月完成した展望台からの眺め、好評です。
▲ 我が家の庭もやっとスイセンが咲き始め、遅い春
を楽しんでいます。
▲ スズランスイセンも可愛いね~
▼ ムスカリの色も鮮やかです。
▲ 1週間前からツバメも帰ってきて巣作りに励んで
います。
▼ そして午後からはこんな会議に出席、役が多す
ぎて困ったものだ!