苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 姫の食事1

2010年05月11日 | 

▲ 13日で1歳を迎えます。
  発熱で入院もありましたが、大きな問題もなく
  成長しています。














▼ 「いただきました」もできますよ~





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎ 5月11日はナッツ君の誕生日です。
  2004年に拾われて来ましたから6歳になります。
  とても可愛かったね!


 




▼ 先日は大きな雉の雌を捕ってきました。
  よく運んできた物です










▼ こんな袋が大好きで、まだ子供だね!
  今日のスナップでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 稲の生長

2010年05月10日 | 番外編


▲ 今週の土日が田植えの予定です。
  朝露を見るのが楽しみの一つなんです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 母の日

2010年05月09日 | 今日の出来事


▲ 若夫婦から、母に日にアレンジフラワーを頂きました。
  カーネーションと薔薇の花で素敵です。
  とても喜んでいました。 













☆ 来週、田植えの予定で代掻きを行いました。
  疲れました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ クレマチス・モンタナ

2010年05月08日 | 鉢植え


▲ 竹の器に植えておいたモンタナ・ルーベンスに花が
  咲きました。
  素敵な花で気に入ってま~す。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ さくらさく6

2010年05月07日 | 番外編


▲ 花桃の里の帰りに以前訪れた「駒つなぎの桜」を見に
  行ってきました。
  満開は過ぎていましたが、まだまだ花が付いていました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 春の味覚3

2010年05月06日 | 番外編

▲ やっとタケノコも顔をだしました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 花桃の里

2010年05月05日 | 番外編


▲ 早朝5時に、花桃の里へ行ってきました。
  満開で素晴らしい眺め、それに人もいない。

  日中は人であふれ、駐車場も満杯なんでしょう。 



















▼ 鯉のぼりも花桃を見つめています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 熱戦

2010年05月04日 | 今日の出来事


▲ 選手達は早朝4時半起きでコートに立っていました。
  貴重なテニスづけの三日間なんです。
  今日も予選リーグで明日が決勝トーナメントに
  なります。


▼ 白熱の熱戦が続いています。

















☆ この三日間は最高の天気です。
  あまりにも暑く、スタッフの不足で大変でした~

所用があり二日間で帰ってきましたが、大渋滞に
  巻き込まれ、4時間もかかってしまいました。フ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 菅平高原にて

2010年05月03日 | 今日の出来事


▲ 標高2000mの菅平高原はまだ寒い。
  ソフトテニスの中部日本ジュニア研修大会の
  お手伝いに来ています。





▼ 桜の花もまだ咲いていません。
  レタスの定植も始まったところです。




▼ 開会式




▼ 目指すはこれです。




▼ 予選リーグのスタートです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 祝 一歳

2010年05月02日 | 

▲ 姫は13日で1歳になりますが、今日はご両親を
  お招きしお祝いです。


▼ さぁ~ 一歳の儀式だ!
    がんばっていってみよう~




▼ この辺の風習でしょうか。
  みに入れて粃(しいな)を振るいます。




▼ お供えのお餅を背負い、健やかな成長を願いました。




▼ 並べた物へ一直線に向かった先はカラフルな
  鉛筆でした。将来は何になるんだろうか。







▼ セレモニーの後は食事会です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする