▲ 国産牛肉2キロのブロックを頂きましたので、少
し脂分が入っていますがジャーキー用にカット
▼ ニンニク・タマネギ・梨をすり下ろす
▲ 塩・砂糖・胡椒・チリパウダー
▼ ワイン・醤油に全てを混ぜる
▲ ビニール袋に入れ、肉となじませ冷蔵庫で寝かす。
3日浸け込んで薫製にします。
国産牛肉は美味しいですよ~
▲ 国産牛肉2キロのブロックを頂きましたので、少
し脂分が入っていますがジャーキー用にカット
▼ ニンニク・タマネギ・梨をすり下ろす
▲ 塩・砂糖・胡椒・チリパウダー
▼ ワイン・醤油に全てを混ぜる
▲ ビニール袋に入れ、肉となじませ冷蔵庫で寝かす。
3日浸け込んで薫製にします。
国産牛肉は美味しいですよ~
▲ 澄みきった青空の中、市民運動会が開催されました。
昨年は雨で中止、2年分の思いを込めて、、、
▼ 開会式
▲ オープニングは全員で大玉送り・・・大接戦
▼ とびっくら、、いいネーミングだね~
▲ 園児と60歳以上の玉入れ・・・勝ったのは、、、
▼ 応援風景
▲ 応援合戦も見所です
▼ 新ウルトラクイズin千代・・・全員参加
▲ 大なわとび2.5分は過酷です
▼ 最後の種目は分館リレー・・・大盛り上がり
▲ 男子のリレーで全ての種目が終了
今年の優勝は野池、芋平地区でした。
子供からお年寄りまで楽しめる大イベント、これだけ
楽しめば大成功でしょう。
▲ 竜峡地区統一のJA祭に行ってきました。
地元、鈴岡太鼓の皆さんの息のあった演奏も聴く
▼ 小野子にんじんは有名の特産品です。
▲ 我が地区の特産品「千代ネギ」も出品されていま
したが、早くも完売していて写真がない!
▼ 焼き芋はドラム缶で焼いていて、これはいい。
▲ 祝いの「餅投げ」が行われ大にぎわい
▼ 孫もたくさん拾って大満足
★ 昨日、悲しいお知らせが届きました。
幼なじみの同級生が病気で亡くなったとのこと、
本日、葬儀に参列しお別れをしてきました。
家に帰り同窓会の冊子や写真を見ましたが、寂し
いな~
▲ 和歌山県の秋津野塾・上秋津公民館の関係者27
名が当地区との研修にやってきました。
▼ まず「よこね田んぼ」を案内し記念写真を1枚
▲ 研修内容は学輪IIDA・農業、グリーツーリズム・
Iターン・よこね・公民館活動などについて発表し
2時間半にわたり研修
▲ 我々も6月に秋津野へ研修に行ったメンバーも
集まって60名で交流会
▼ 千代村・上秋津村の姉妹村の締結を決議、さらな
る交流を深めていくことを約束して幕を閉じた。
▲ キノコのシーズンも終盤にさしかかってきた。
山道に咲く可憐なリンドウが美しい!
▲ シメジの山にも再びこのように立派なホンシメジ
が出現していて、今朝は2時間も山歩きをした。
▼ 本日の収穫、キシメジも沢山です。
▲ 娘の作ったカップに小さな植物を寄せ植えです。
☆ 台風19号は予報に反し、風もなく雨も少なく通
過していった。地区の避難所には3世帯、6名が
避難していたが、朝までには自宅に戻り一安心。
今日は午前、午後、夜と3つの会議があり疲れ
気味・・・・・
▲ 先週、久々に作った寄せ植えです。
ゴールテリア・アキランサス・ユーパトリウム
の3種類です。
▼ 班入りフジバカマ、ピンクの花が咲く予定
★ 台風19号が接近中、今晩から夜半にかけて再接
近の予報です。
17:00に避難準備情報がだされたので避難所を開設
するとともに、危ないと判断したら自分の判断で
避難するよう連絡を行った。
朝までには通過の予定だが、無事に通り過ぎてほ
しいものです。