ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
苔玉の四季&のんびりライフ
♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・
◆ 散歩道
2024年06月10日
|
番外編
▲▼ 田植えをしてからちょうど1ヶ月が過ぎました。
しっかり根付いて2倍に分けつして生育中
▲▼ 6年生が駐在さんに連れられて行く様子ではない
ようだ。珍しい光景です。
▲▼ エンドウの収穫、朝陽に照らされて中の種が
透けて見えます。
コメント
◆ 宮田高原のレンゲツツジ
2024年06月09日
|
今日の出来事
▲▼ 小雨の中、出かけて行ったが着いた頃には雨も上がり
観光日和です。人でも少なく最高です。
▲▼ 毎年来ていますが、新しく植樹もされていて更に
素晴らしい場所になりつつあります。
レンゲツツジは満開です。
▼ 宮田高原山頂からの眺めもなかなかいい!
コメント
◆ 園内外作業
2024年06月08日
|
番外編
▲▼ 保育園の作業に保護者をはじめ理事、評議員も集
まり園内外の作業を行いました。朝7時から作業開始、
我々は裏山の草刈りが割り当てられています。
急斜面ですが若い保護者よりは働けます。
▼ 山の中は日陰なので休息も心地よい
目の前のグランドも裏山も自由に使える自然保育には
最適な保育園です。
▲▼ 2時間余りで綺麗なフィールドになりました。
▲▼ 11時半からは総勢80人で懇親会を行いました。
コロナ以来、出来なかった懇親会ですが千代幻豚での
焼き肉は美味しかった。
コメント
◆ ローズガーデン
2024年06月07日
|
今日の出来事
▲▼ 高遠しんわの丘ローズガーデンに行って来ました。
新聞に掲載されて事もあってとても混んでいました。
▲▼ 沢山のバラの種類と香りにうっとりです。
▲▼ この時期だけだから手入れも大変でしょう。
カート専用道路も整備されていました。
コメント
◆ 飯島方面散策
2024年06月06日
|
今日の出来事
▲▼ 飯島方面へ車を走らせていると麦が実って収穫時期を
迎えていたのでちょっと立ち寄りました。
▲▼ アグリネイチャーいいじまに隣接する「アグリの
丘ポピー園」を訪ねました。一面のポピー園のはずが
ほんの一部しか咲いていません。係の人に尋ねたところ
種播きに失敗したそうで今期はこれだけとのこと。
ここで種を採取して来期は一面のポピーが見られる
でしょう
。
▲▼ 近くの畑の法面が黄色に輝いていたのでこちらを
撮影。タンポポの背が高い植物で、調べたところ豚菜
らしい。他の植物は殆ど生育出来ないらしく法面には
適しているが外来種が気になります。
コメント
◆ コンサート
2024年06月05日
|
今日の出来事
▲▼ 地元の山村歌手「しみずさとる」さんのコンサート
が地元の喫茶「風」にて行われました。
▲▼ 喫茶店内には全員入れないので室外に特設のス
テージと観客席ができました。
▲▼ さだまさしデイと題され懐かしいさだ音楽を聞か
せてくれました。
遠くからもファンが訪れ盛り上がりました。
コメント
◆ 忙しく働く
2024年06月04日
|
番外編
▲▼ 裏山の整理が始まりました。剪定前に細い雑木を
取り去りやっとドウダンツツジが見えて来ました。
▲▼ 千代ネギの土寄せを行いました。まだ早いかと思うが
根元が雨で洗われてしまったので急遽実施
今の所、順調です。
▲▼ 3日前くらいから全部倒れてしまった玉ねぎですが
もう収穫時期となりました。
少しだけ試し掘りで持ち帰りました。
天気が続けば収穫して屋根下に吊して保存です。
▼ 巨大カボチャのアトランティックジャイアントも
定植して大きくなってきました。5本植えたので
5個収穫出来ればいいな。
コメント
◆ 林道千遠線開通
2024年06月03日
|
今日の出来事
▲▼ 飯田市千代から泰阜村栃城を経由し、同市南信濃を
結ぶ林道千遠線(延長27キロ)が今年3月 全線開通し
たので行って見ました。
初夏の新緑も美しい
▲▼ 途中で唐沢の滝に立ち寄りしぶきを浴びる。
▼ 栃の木までは何度も来ているので良くわかります。
ここからが初めてのコース
▼ が、今日から通行止めで南信濃迄は行けませんでした。
残念ですが後日にしました。泰阜方面をまわって戻り
ましたが、ハードな道のりでした。
コメント
◆ 偏光板の不思議
2024年06月02日
|
今日の出来事
▲▼ 天気も悪く雨も降り出したので、おもしろ科学工房
に行ってきました。今日のテーマは「不思議な黒い壁
を作ろう」です。
楽しみに来て下さる親子が多数です。
▲ 中学生や大学生、企業からのボランティアでお手伝い
に来てくれています。
皆さん、子どもに教え方がとても上手です。
▼ 今日の作品、偏光板の不思議な箱を作ります。
▲▼ 子ども達の笑顔が見られ楽しい一日でした。
コメント
◆ 草取りイベント
2024年06月01日
|
よこね田んぼ
▲ 田植えイベントから2週間が経過し雑草も伸び始め
ました。草取りイベントを計画したところオーナー
さん42名、一般参加、守り隊、保全委員を含めると
何と90名を越える方々が集結しました。
▲▼ 草の取り方の説明後、一斉に田んぼに入りました。
腰を曲げた体勢に苦戦しながらも頑張っての草取り
企業オーナーさんも多数参加、ありがたい。
保育園の先生達も13名で参加、素晴らしい戦力です。
▲ 子ども達も頑張ります。
▼ 名古屋方面からも多数参加
▲ 楽しみながらの草取りですが腰が痛い!
広い田んぼも人海戦術
▼ お昼は弁当を食べて午後の部に備えます。
▲▼ 午後は1時間余りで予定のところは全て完了
みなさんありがとうございました。
▲ 昔ながらの八反取りも大活躍でした。
▼ 全ての田んぼの除草が完了、爺さん婆さんも良くやった
と褒めてくれています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
一日の王
ナベショーのシニアーライフP70
カメラと散歩に
伊那谷徒然
bamboo baskets
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ブログ入門 勉強中!
最新コメント
k・H/
◆ 高齢者講習
タマ/
◆ 大発見
燻製勉強中/
◆ 異常気象
燻製勉強中/
◆ 稲刈り2
(@@)/
◆ 測量と参観日
(@@)/
◆ 忙しい秋の一日
k・H/
◆ ミニトマト
燻製勉強中さん/
◆ 裏山の紅葉
燻製勉強中/
◆ 裏山の紅葉
毛呂窪の大澤/
◆ 門松の準備
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
最新記事
◆ 入学式
◆ 雨の桜
◆ 入園式
◆ 肥料散布
◆ ビオラ
◆ 閉園イベント
◆ 千栄分園の開放
◆ 島便り
◆ 春めき桜
◆ 別れの日
>> もっと見る
カテゴリー
よこね田んぼ
(303)
苔玉
(427)
孫
(259)
鉢植え
(482)
今日の出来事
(2400)
ペット
(100)
民泊
(49)
薫製
(108)
番外編
(2358)
姫
(55)
陶芸
(66)
紅葉
(20)
釣り
(40)
映画
(12)
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について