後ろのこんもりとした森の中に神社があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/f66f8b81886c3cb0c58e93d9479844f8.jpg)
縁起を読むと、天神辺りに上陸した菅原道真公が大宰府への途中に休息した場所だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/474d581d0a72dbc7ab5d35ceaa07ef4b.jpg)
「田の中天満宮」とも呼ばれていたのです。
狭い石段を森の方へ上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/f1b1ff24610a6c00b1d0dc24b8ce4094.jpg)
小さな石の祠だけが残っていました。市内には他にも大小まだいくつかの「道真公ゆかりの地」が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/2c93e69ac007db10af50dbeb04df876d.jpg)
道真公の「都落ち」は、当時から辺境の九州にもかなり強い印象を残したようですね。
咲き誇った芙蓉の花も、夏の終わりを告げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/f66f8b81886c3cb0c58e93d9479844f8.jpg)
縁起を読むと、天神辺りに上陸した菅原道真公が大宰府への途中に休息した場所だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/474d581d0a72dbc7ab5d35ceaa07ef4b.jpg)
「田の中天満宮」とも呼ばれていたのです。
狭い石段を森の方へ上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/f1b1ff24610a6c00b1d0dc24b8ce4094.jpg)
小さな石の祠だけが残っていました。市内には他にも大小まだいくつかの「道真公ゆかりの地」が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/2c93e69ac007db10af50dbeb04df876d.jpg)
道真公の「都落ち」は、当時から辺境の九州にもかなり強い印象を残したようですね。
咲き誇った芙蓉の花も、夏の終わりを告げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/de65d7926ba4ad01c58dc31df6837ae5.jpg)