
自宅から歩ける距離に市立植物園があり、今日初めて入園してみました。

ハイビスカスに似た、珍しい大型の花が満開でした。
帰宅後ネットで調べると「アメリカフヨウ」の品種のようです。

芙蓉の仲間で、交配種が色々とあるそうです。
花は直径が30cmほどもありますが、淡いピンクや真紅の花びらは朝開くと午後にはすぐにしぼむ1日花のようです。

暑さに強く次々とつぼみが開きます。宿根草なので翌年も花が楽しめるそうです。
温室には睡蓮が少し咲いていました。

動物園と隣接しており、比較的こじんまりとした植物園で、あまり混雑もしていなかったです。
「節電の夏」に負けないで、この花たちのように夏を元気に乗り切りましょう。
不定期でも、「写真が撮影できた時」にブログを更新できたらなどと思っています。

ハイビスカスに似た、珍しい大型の花が満開でした。
帰宅後ネットで調べると「アメリカフヨウ」の品種のようです。

芙蓉の仲間で、交配種が色々とあるそうです。
花は直径が30cmほどもありますが、淡いピンクや真紅の花びらは朝開くと午後にはすぐにしぼむ1日花のようです。

暑さに強く次々とつぼみが開きます。宿根草なので翌年も花が楽しめるそうです。
温室には睡蓮が少し咲いていました。

動物園と隣接しており、比較的こじんまりとした植物園で、あまり混雑もしていなかったです。
「節電の夏」に負けないで、この花たちのように夏を元気に乗り切りましょう。
不定期でも、「写真が撮影できた時」にブログを更新できたらなどと思っています。
猛暑の日が続きますが御身お大事に。人様の心配している余裕もないのですが(笑)。
コメントありがとうございます。
台風が去って急に涼しくなり、1日エアコンなしで過ごしています。
さすがに、日中外出すると暑いので、午前中か日没後に買い物などを済ませています。
被災地の復興もまだまだこれから長い年月がかかりそうですが、日本中が一つになって前に進んでほしいものですね。
夏休みは海外にお出かけですか。
今度はどちらに引っ越しされたのでしょうか。
今年の日本は大変ですが、
暑さに負けないで乗り切って下さいね。
takechanさんは冬の南半球ですか。
コメントありがとうございます。
出身地の福岡市中央区へ引っ越しました。
台風通過後少し涼しくなっていましたが、今週からまた暑さが戻り、
熱中症による緊急搬送の患者が増加することが懸念されています。
節電もあって厳しく長い夏になりそうです。
ブログ更新していなかったのでどうしているかと心配していました。
中国は(威海、大連)は天気が悪く、私は今空港で足止めを食らっています。
綺麗な花みごとに撮れていますね。
コメントありがとうございます。
元気で暮らしていますが、
最近、写真を撮影する意欲がなくてブログを更新していませんでした。
のんびり、ゆっくりと近場をご紹介するブログでも更新できたらと思っています。
福岡が出身地ですか。
私は小六から中二まで福岡に住んでいて、家族としては一番幸せな時期だったとよく母が言うくらいにいい思い出のみの所です。
コメントありがとうございます。
九州新幹線も全線開通しましたので、是非ご旅行においで下さい。
私もぼちぼちと街歩きをしながらブログを更新してみます。