上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

古代食文化も解かる:上海博物館(5)

2011年03月10日 06時49分18秒 | 上海街角スナップ
これは「さかずき」です。「三国志」の映画の中にも度々登場していました。

肉食器


肉食が多かったのでしょうか、装飾には動物の図案が多いですね。

飯食器


米食の文化がうかがえます。

これも飯食器


変わった形を競ったのでしょうか。

これは蒸し器


調理方法も食器と伴に段々と進化したようですね。

これは楽器です。


優雅な音楽を聴き、美女の舞を見ながら、食事をしたのでしょうね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2011-03-10 13:05:17
楽器の音色どんな音を奏でていたのか一度聞いてみたいですね。

返信する
ごーさん (haichaolu)
2011-03-11 09:40:24
今日は。
ちょうど展示物の前ではその再現音楽が流されていました、
雨だれを打つような素朴な現代音楽のようでした。
私は美女の舞の方に興味がありますが。(笑)
返信する

コメントを投稿