![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/73069a9abff4e96ec654a2bbb800b929.jpg)
「ミゼットポニー」のおかっぱ頭は、飼育員さんがカットしたのかな。
家畜として世界中に分布する「ロバ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/8c9f978fce5c57504451b9df9f7b226a.jpg)
おとなしそうですが、大きな声で鳴くそうです。
比較的大きな「ポニー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/245a0b3e8a58f86d88501c6ebd444722.jpg)
やさしい目をした「羊」さんにも触れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/59798c4d9a8d21dcc46534cd9e02e088.jpg)
「フラミンゴ」や「雁」などの水辺に生息する鳥の仲間もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/8bc537f91a4e55ff99eef614036f2faa.jpg)
白孔雀はちょうど羽を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/f4396c796c1f263cfa57d94213e298e6.jpg)
南米熱帯雨林出身の「フサオマキザル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/03ac577cab8e7edbfe4cb51e605d1749.jpg)
さすがに逃げ出さないよう園内の島に住んでいて触れ合えませんが、もう一種「クモザル」も飼育されています。
撮影:CANON PowerShotS100
家畜として世界中に分布する「ロバ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/8c9f978fce5c57504451b9df9f7b226a.jpg)
おとなしそうですが、大きな声で鳴くそうです。
比較的大きな「ポニー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/245a0b3e8a58f86d88501c6ebd444722.jpg)
やさしい目をした「羊」さんにも触れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/59798c4d9a8d21dcc46534cd9e02e088.jpg)
「フラミンゴ」や「雁」などの水辺に生息する鳥の仲間もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/8bc537f91a4e55ff99eef614036f2faa.jpg)
白孔雀はちょうど羽を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/f4396c796c1f263cfa57d94213e298e6.jpg)
南米熱帯雨林出身の「フサオマキザル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/03ac577cab8e7edbfe4cb51e605d1749.jpg)
さすがに逃げ出さないよう園内の島に住んでいて触れ合えませんが、もう一種「クモザル」も飼育されています。
撮影:CANON PowerShotS100
大型動物や猛獣はいませんが、
みんな身近で人と触れ合える小動物ばかりです。
子供連れはきっと楽しめるでしょうね。
S100は観光旅行には軽くて最適です。
PowerShotS100ポニーの毛なみもよく写っていてなかなかいいですね。