「東京都山岳連盟 自然保護委員会」主催の、
“緑あふれる里山ハイキングと自然観察会”に参加してきました。
コースはJR武蔵五日市ー横沢入ー天笠山ー大悲願寺ー山菜汁会場
解散地では季節の味、自然保護委員会の料理班特製の、
山菜汁と山菜の天ぷらをたっぷりと頂き疲れを癒され帰路に着きました。
とても詳しい資料を頂き、50人の参加者に自然観察委員十数名のスタッフも一員になっていただき、
6班に分かれ新緑の若葉が美しい里山の自然を観察して歩きました。
道々花や葉、樹木等の解説を聞きながら写真を撮りメモを取り、
樹木からのフィトンチッドをたっぷりと感じ疲れも癒され森林浴も楽しめました。
花や葉、樹木の観察だけではなく、自然生態系がいかに重要か、
里山と谷地田、生物多様性とその大切さについて、
横沢入について、伊奈石について、森林の役目について、
木の成長、あきる野市、五日市について、ノラボウ菜、
大悲願寺についてなどそれぞれ講師の方々の説明がありました。
途中昼食、休憩を取りながらの散策でしたが、
自然と人間のかかわり、森の生態などあらためてお聞きし、
これからも自然を愛し、自然に親しみ、季節を感じながら歩んでいこうと肝に銘じました。
横沢入周辺に咲いていた花

富田西沢谷戸

レンゲ

カントウタンポポの綿毛

ニワセキショウ

ハナイカダ

キリノキ

ヤマツツジ

“緑あふれる里山ハイキングと自然観察会”に参加してきました。
コースはJR武蔵五日市ー横沢入ー天笠山ー大悲願寺ー山菜汁会場
解散地では季節の味、自然保護委員会の料理班特製の、
山菜汁と山菜の天ぷらをたっぷりと頂き疲れを癒され帰路に着きました。
とても詳しい資料を頂き、50人の参加者に自然観察委員十数名のスタッフも一員になっていただき、
6班に分かれ新緑の若葉が美しい里山の自然を観察して歩きました。
道々花や葉、樹木等の解説を聞きながら写真を撮りメモを取り、
樹木からのフィトンチッドをたっぷりと感じ疲れも癒され森林浴も楽しめました。
花や葉、樹木の観察だけではなく、自然生態系がいかに重要か、
里山と谷地田、生物多様性とその大切さについて、
横沢入について、伊奈石について、森林の役目について、
木の成長、あきる野市、五日市について、ノラボウ菜、
大悲願寺についてなどそれぞれ講師の方々の説明がありました。
途中昼食、休憩を取りながらの散策でしたが、
自然と人間のかかわり、森の生態などあらためてお聞きし、
これからも自然を愛し、自然に親しみ、季節を感じながら歩んでいこうと肝に銘じました。
横沢入周辺に咲いていた花

富田西沢谷戸

レンゲ

カントウタンポポの綿毛

ニワセキショウ

ハナイカダ

キリノキ

ヤマツツジ
