新春を迎える神事、開運の守神
大國魂神社の節分祭りに行ってきました。
今日は豆まきまでいることが出来ず残念でしたが、
豆まきの会場となる拝殿にて豆をまく方々の行列を、
参道にて見ることができました。
その中には力士の稀勢の里寛、ミス府中、女優、スポーツ選手他の姿が見られました。
6時から豆まきは始まり、大関稀勢の里寛関は6:20頃となっていました。
その間能楽の様子を見たりしていましたが、
いかにせん腰の痛みがひどくなり到底豆まきまで待機できなく、
心残りでしたがあきらめて帰りました。
大國魂神社境内の様子
出店も多く大変賑わっていました。
神楽殿で能楽を楽しむ方々も多勢いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/3ae77ebfbd3e513f2294103c8d61671f.png)
豆まきの始まりを早くから待つ拝殿前の多勢の方の様子。
6時からの豆まきに向かう有名人や年男、年女の方たちが、
参道で待機していました。
大関稀勢の里寛関の姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/abb7589ecf3e97378bcc1b8275a86e23.png)
恵方巻き
福を巻き込む恵方まきの食べ方は、
その年の神様がいる方角を向いて食べると縁起がいいとされ、
具材は七福神にちなんで7種類。
縁を切らないよう1本まるごと無言で願いながら食べます。
ちなみに今年の神様がいる方角は“西南西”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/12c5a90bc622859dd5b663ad029121b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/8e672a4afec97e0b27e4aa515de15500.jpg)
豆まきもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/ae7a76b479b654632631f19e9a5cce99.jpg)
大國魂神社の節分祭りに行ってきました。
今日は豆まきまでいることが出来ず残念でしたが、
豆まきの会場となる拝殿にて豆をまく方々の行列を、
参道にて見ることができました。
その中には力士の稀勢の里寛、ミス府中、女優、スポーツ選手他の姿が見られました。
6時から豆まきは始まり、大関稀勢の里寛関は6:20頃となっていました。
その間能楽の様子を見たりしていましたが、
いかにせん腰の痛みがひどくなり到底豆まきまで待機できなく、
心残りでしたがあきらめて帰りました。
大國魂神社境内の様子
出店も多く大変賑わっていました。
神楽殿で能楽を楽しむ方々も多勢いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/3ae77ebfbd3e513f2294103c8d61671f.png)
豆まきの始まりを早くから待つ拝殿前の多勢の方の様子。
6時からの豆まきに向かう有名人や年男、年女の方たちが、
参道で待機していました。
大関稀勢の里寛関の姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/abb7589ecf3e97378bcc1b8275a86e23.png)
恵方巻き
福を巻き込む恵方まきの食べ方は、
その年の神様がいる方角を向いて食べると縁起がいいとされ、
具材は七福神にちなんで7種類。
縁を切らないよう1本まるごと無言で願いながら食べます。
ちなみに今年の神様がいる方角は“西南西”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/12c5a90bc622859dd5b663ad029121b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/8e672a4afec97e0b27e4aa515de15500.jpg)
豆まきもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/ae7a76b479b654632631f19e9a5cce99.jpg)