神代植物公園内の福寿草園にて、
福寿草が色々あることを知りました。
まず植物会館入口に鉢植えがあり、
はじめてみるサーモンピンクのような福寿草にはびっくり。
日本古来の福寿草とはまた一味違う風情がありました。
鉢植えの福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/746ce34c7263f25c4885816f0d0e9d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/05d8b8e3b7273f38c4a8ccf509c3c4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/b1dbe29cff707d3fcca6ea8cdcd14d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/7722613b1f091c2bb9940ae95e918e0e.jpg)
大徳寺祇園守
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/5baa29b455a863a7501e42abd6ee08a7.jpg)
紫細弁一重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/9a27a0df37f7fa9a9512e180bff3f185.jpg)
紫盃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/fd6d471cd282e7bb2309f83b4f15057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/7c7cec5061deaf9d5b70bfb29b8092b9.jpg)
その他色々ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/ebed7acf4a81c5989b6d353b2e95f0c0.jpg)
福寿草が色々あることを知りました。
まず植物会館入口に鉢植えがあり、
はじめてみるサーモンピンクのような福寿草にはびっくり。
日本古来の福寿草とはまた一味違う風情がありました。
鉢植えの福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/746ce34c7263f25c4885816f0d0e9d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/05d8b8e3b7273f38c4a8ccf509c3c4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/b1dbe29cff707d3fcca6ea8cdcd14d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/7722613b1f091c2bb9940ae95e918e0e.jpg)
大徳寺祇園守
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/5baa29b455a863a7501e42abd6ee08a7.jpg)
紫細弁一重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/9a27a0df37f7fa9a9512e180bff3f185.jpg)
紫盃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/fd6d471cd282e7bb2309f83b4f15057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/7c7cec5061deaf9d5b70bfb29b8092b9.jpg)
その他色々ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/ebed7acf4a81c5989b6d353b2e95f0c0.jpg)