14日第13回目となる高尾山冬そばキャンペーンに合わせて、
今回で10回目となる「高尾山冬そば号」に乗るべく府中駅に到着。
府中駅発は10:31分早めに着き到着を待っていたら、
高幡不動駅構内で保安装置点検が発生し、
府中~北野間は運転見合わせとのアナウンス。
これは一大事とJR国分寺から八王子まで行き、
京王線北野駅へと迂回することにしましました。
だが変更して高尾駅まで行き、
そこから京王線に乗り換え高尾山口まで行くことにしました。、
約1時間遅れで入ってきた「そば号」に間に合い乗ることが出来ました。
が、なんとこれが失敗の元、反対からの乗車では、
乗車記念のオリジナル・マイ箸とミニタオルがいただける配布引き換え券は貰えず、
出発駅の都営新宿線大島駅から北野駅まで乗車した者だけといわれました。
毎年立錐の余地も無い「高尾山冬そば号」に長女と乗車し、
オリジナルのマイ箸を集めていました。
今年は長女亡き後一人で参加し早とちりをして楽しみが半減してしまいました。
残念だが致しかたがありません
高尾山口に到着後、昨年長女と入った「高尾山 高橋家」で天婦羅そばを食べ、
昨年は長女と一緒だった高尾山を目指しケーブルカーに乗りました。
今年は雪も積もっていなくて頂上まで行くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/45ce2745f0f223b1e486f7a7e87e3fe0.jpg)
高尾駅ホームで発車待ち
後部車両のホームはカメラマンでいっぱいとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/04ef03d39de9cb2279e3bcc0058293b6.jpg)
車内もいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/bd12c8804e63634379ab4e3fe1c7d864.jpg)
車内での高尾山の冬そばキャンペーン吊広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/b5db28eb9a34b927f2cf0ce763cdae85.jpg)
高尾山そばキャンペーンポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/64c3ae69ce4dcf6734f5eb0d2e118e86.jpg)
そば処参加18店の内「高尾山 高橋家」へ入りました
柿の木が屋根の上まで突き抜けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/daa94fdc8990281a6d337d3e4fb2af4f.jpg)
店内の樹齢150年の柿の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/6e14f0354556319f5c0f4a519f958daa.jpg)
由来が書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/fc18cc242758ca544f992d74de6bed15.jpg)
天婦羅そばをおいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/3e4f2c375442592aa66bfb38b5c4dbba.jpg)
今回で10回目となる「高尾山冬そば号」に乗るべく府中駅に到着。
府中駅発は10:31分早めに着き到着を待っていたら、
高幡不動駅構内で保安装置点検が発生し、
府中~北野間は運転見合わせとのアナウンス。
これは一大事とJR国分寺から八王子まで行き、
京王線北野駅へと迂回することにしましました。
だが変更して高尾駅まで行き、
そこから京王線に乗り換え高尾山口まで行くことにしました。、
約1時間遅れで入ってきた「そば号」に間に合い乗ることが出来ました。
が、なんとこれが失敗の元、反対からの乗車では、
乗車記念のオリジナル・マイ箸とミニタオルがいただける配布引き換え券は貰えず、
出発駅の都営新宿線大島駅から北野駅まで乗車した者だけといわれました。
毎年立錐の余地も無い「高尾山冬そば号」に長女と乗車し、
オリジナルのマイ箸を集めていました。
今年は長女亡き後一人で参加し早とちりをして楽しみが半減してしまいました。
残念だが致しかたがありません
高尾山口に到着後、昨年長女と入った「高尾山 高橋家」で天婦羅そばを食べ、
昨年は長女と一緒だった高尾山を目指しケーブルカーに乗りました。
今年は雪も積もっていなくて頂上まで行くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/45ce2745f0f223b1e486f7a7e87e3fe0.jpg)
高尾駅ホームで発車待ち
後部車両のホームはカメラマンでいっぱいとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/04ef03d39de9cb2279e3bcc0058293b6.jpg)
車内もいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/bd12c8804e63634379ab4e3fe1c7d864.jpg)
車内での高尾山の冬そばキャンペーン吊広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/b5db28eb9a34b927f2cf0ce763cdae85.jpg)
高尾山そばキャンペーンポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/64c3ae69ce4dcf6734f5eb0d2e118e86.jpg)
そば処参加18店の内「高尾山 高橋家」へ入りました
柿の木が屋根の上まで突き抜けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/daa94fdc8990281a6d337d3e4fb2af4f.jpg)
店内の樹齢150年の柿の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/6e14f0354556319f5c0f4a519f958daa.jpg)
由来が書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/fc18cc242758ca544f992d74de6bed15.jpg)
天婦羅そばをおいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/3e4f2c375442592aa66bfb38b5c4dbba.jpg)