5月20日、昨年と同じ時期、殿ヶ谷戸庭園にてイワタバコが咲いていました。
今年も咲いているかと期待して滝の流れている石垣の間を見ると、
同じ場所に咲いていました。
高尾山では昨年、7月下旬に行き群生を見ることができました。
庭園内に咲いていた花
イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科
岩場に生え葉がタバコの葉に似ていることによる。
いつも水がにじみ出ているような日陰に生える多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/13b520993eec516526c872c52c9f1eab.jpg)
次郎弁天池 緑陰が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/3bb3e73602ccd09ede7aefc6d3c490e0.jpg)
シライトソウ(白糸草)シュロソウ科
山地の林内や谷沿いに生える多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/480b94b2f57f570311812a4d8abad0e8.jpg)
コンフリー 別名:オオハリソウ ムラサキ科
ヨーロッパ原産の多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/9a1524fe0f0fed70b14f6959a074dc62.jpg)
ドクダミ(十薬・蕺草)ドクダミ科
日陰の空き地や林などに生える多年草
毒や痛みに効くことから「毒痛み」の意味といわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/b23382b50ad8b3d65f257e2676f03061.jpg)
カルミア 別名:アメリカシャクナゲ ツツジ科
北アメリカ東部原産の常緑樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/854d9938c260b1c70a06071519269fa2.jpg)
庭園の道路わきにて
ゼニアオイ(銭葵)アオイ科
南ヨーロッパ原産のマロウ(別名ウスベニアオイ)の変種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/d92781717f1ee69232bd2370011d4a5a.jpg)
アジサイ(紫陽花)別名:ハイドランジア ユキノシタ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/26/20acecbd93294317812d3ec0f7cd0936.jpg)
ガクアジサイ 花序の周辺だけが装飾花となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/d34e4fd5b3cb098ea25b32c39c34c00e.jpg)
今年も咲いているかと期待して滝の流れている石垣の間を見ると、
同じ場所に咲いていました。
高尾山では昨年、7月下旬に行き群生を見ることができました。
庭園内に咲いていた花
イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科
岩場に生え葉がタバコの葉に似ていることによる。
いつも水がにじみ出ているような日陰に生える多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/13b520993eec516526c872c52c9f1eab.jpg)
次郎弁天池 緑陰が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/3bb3e73602ccd09ede7aefc6d3c490e0.jpg)
シライトソウ(白糸草)シュロソウ科
山地の林内や谷沿いに生える多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/480b94b2f57f570311812a4d8abad0e8.jpg)
コンフリー 別名:オオハリソウ ムラサキ科
ヨーロッパ原産の多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/9a1524fe0f0fed70b14f6959a074dc62.jpg)
ドクダミ(十薬・蕺草)ドクダミ科
日陰の空き地や林などに生える多年草
毒や痛みに効くことから「毒痛み」の意味といわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/b23382b50ad8b3d65f257e2676f03061.jpg)
カルミア 別名:アメリカシャクナゲ ツツジ科
北アメリカ東部原産の常緑樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/854d9938c260b1c70a06071519269fa2.jpg)
庭園の道路わきにて
ゼニアオイ(銭葵)アオイ科
南ヨーロッパ原産のマロウ(別名ウスベニアオイ)の変種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/d92781717f1ee69232bd2370011d4a5a.jpg)
アジサイ(紫陽花)別名:ハイドランジア ユキノシタ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/26/20acecbd93294317812d3ec0f7cd0936.jpg)
ガクアジサイ 花序の周辺だけが装飾花となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/d34e4fd5b3cb098ea25b32c39c34c00e.jpg)