寝疲れ!

2022-09-03 | 個人的なこと

先日、整体師の方に初めて聞いた言葉「寝疲れ」

私の後に続く好機幸齢者の方にとカキコ。

 

7月、8月と長男のレスパイト中に疲れを取らなくちゃと寝るわ寝るわ一生懸命寝ました。

それが何故か寝ても寝ても眠たいし、いくらでも寝られるのです。

その上に何故かいくら寝ても疲れが取れない。

 

そんな話しを身体を揉みほぐしていただきながら愚痴ったら、整体師の方曰く「寝疲れかも」

 

思い当たる節があってそれからというもの寝続けることをやめました。

止めて気がついたことは色々あるけれど、一番は関節が寝たままの形に固まってしまったこと。

手のこわばり、階段の上り下り、正座、屈伸運動等など、見事に老化。

 

疲れは寝たら治るというのは若い時の常識。

後期高齢者は寝たらそのまま動けなくなっちゃう。

寝たっきりの一歩手前で気がつき幸いにもセーフ。

 

それからというもの毎日「歩くこと」「体操(自彊術)をすること」「喜んで家事、介護をすること」「疲れを溜めないように工夫すること」を心がけています。

 

若い人は「疲れ」ないんだと24時間テレビを見ながら思いました。

疲れを知らない若い時が私にもあったんだと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする