アルプスの少女ハイジ(アニメ)観るの止めました

2019-06-06 | 個人的なこと


1974年、52週にわたってテレビ放映された「アルプスの少女ハイジ」。
巨匠宮崎駿のアニメーション、1年間アルプスに滞在取材した力作。
その頃私は2歳の長男と生まれたばかりの次男のオムツを替えながらボッと観ていたのかも。

信仰の部分がどのように表現されていたのか気になって、AmazonVideoエピソード52の半分まで夢中で観ました。
ところがいつまで経っても・・・

Google検索で、原作は「信仰の大切さ」が最大のテーマとなっているが、アニメでは宗教色を極力排除 の記事を見つけ、もう観るのを止めました。

以下、その出展 「原作とアニメの相違点」が書かれている。
アルプスの少女ハイジ (アニメ) フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やっぱりアニメはアニメ、私はやっぱり原作に心がひかれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットタワースカイレストランでランチ

2019-06-05 | 個人的なこと
    

夫の担当医の職場が三軒茶屋のクリニックに変わり、6月末に初めての受診です。
長男介護のために一人で行くっきゃないのですが、視力の弱い夫は道順、段差など不安。
安全を考慮してできるだけエレベーターをとホーム乗車位置も含め下見に付き合いました。
長男レスパイト中、絶好のチャンス、今日しかありません。

私は初めてGooglemapを使ってスマホを片手にスイスイと案内できました

長男が元気な頃に良く行ったキャロットタワー26階スカイレストランでランチをゴチになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、初めての病院にショートステイしました

2019-06-04 | 個人的なこと


今日から3泊4日のレスパイト入院。
地域包括ケア病棟として2018年10月に立ち上げされたばかりでこちらも病院も手探り状態。
誰も知った顔が無い初めての場所に馴染んでくれるかと不安もありましたが・・・

ベッドに運ばれウツラウツラの長男が、私たちが席を外した間に看護師さんに笑顔の頷き応答があったらしい。
看護師さん達が大喜びで待合室の私たちに報告に来られました。。
加えて「あら、大矢さんは新作5丁目?、私は6丁目」と、看護師さんのお一人がご近所さんでした。

「主の山に備えあり」(創世記22:14) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい出会いに期待して

2019-06-02 | 長男のこと

      JOYチャペル 講壇の花

今日も長男と共に礼拝出席、主の晩餐にあずかることが出来ました。
今週は火曜日からレスパイト入院です。
地域包括支援でレスパイト病棟を新たに開設したばかりの病院で、初めての入所になります。
毎月お世話になっている川崎みどりの病院は勝手知ったる何とか~~ですが、今回はそうも行かず。
持ち物一つにしても、看護師さんとのやりとりにしてもとても緊張します。

さて、どんな所なのでしょう。
長男が安心して休めるもう一つの新しい居場所が出来たら嬉しいのですが。

多少の不安と大きな期待に心が弾む週の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする