世田谷組(そ)仏教婦人の集い

献灯 献花 献香の後、 南荘(じょう)宏師の法話をお聞きしました。
念仏 信心などの見えないものを認めることが、
忍ぶことに結びつく、少し理解いたしました。
お食事のことば みなさまのおかげにより、このご馳走をめぐまれました。
午後から二胡コンサート姜 暁艶氏(ジャンショウエン)の演奏もありました。
秋には、報恩講もおこなわれます。
帰りの道すがら、烏山のお寺の庭を見せていただきながら
シャッターを押しました。





金子みすずさんの詩に南荘師の曲 「ほしとたんぽぽ」
 あおいおそらの そこふかく~~
 ひるのおほしは めにみえぬ みえぬけれどもあるんだよ
 みえぬものでも あるんだよ~~
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )