戦後の古い着物・はかま 

東京深川江戸資料館を訪れ、江戸時代の生活をのぞいてきました。
現代のもののあふれた生活をちょっと反省しながら、
実家のお茶箱も開けてなんとかせねばと思いました。
父の戦後の着物と袴、長じゅばんです。
二人の娘の卒業式の袴もこれで済ませられたのに。(貸衣装店の袴を借りました)

<東京深川江戸資料館を訪れました。実家のお茶箱を開け、戦後に父の愛用の着物の一部を処分したいと思います。>

ジャプラノート2さん 参考 クリック・Wクリック・オンマウス5枚あります

夕方ちょっと新宿のネオンを眺めに~
<

新宿駅までの11枚綴りの回数券(1200円)の使用終わり期限も近くなり、ネオン恋しさ?に出かけました。紀伊国屋書店新宿南口店で講談社「百発百中の営業」の本の作者サイン会もあり、商品サンプルもいただいてきました。早速夕食の調理に使用、サンプル百貨店運営事務局からです。駅前のサザンテラスに宮崎県・広島県のお店もあります。
<
< <

Sakuraさん 参考


コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )