私が通っている教室
60代美女のみどころ
カレンダー
2008年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
あきこさん/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
dolce/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
あきこさん/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
夢子/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
みのこ/ほのぼのカレンダー 湯通し器 ひなあられ |
あきこさん/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
みのこ/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
あきこさん/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
みのこ/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
あきこさん/二層式洗濯機届く 昭和のネガ バリカンスキカット 魔法瓶 |
最新のトラックバック
ブックマーク
まつPC教室 |
My Favorites
おつまみ 映画 観劇 |
「音楽の部屋」
著作権フリー |
プロフィール
goo ID | |
hanabusa_001![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
コーラス、お料理、パソコン、ゴルフ、健康マージャンを楽しんでいます |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
京都めぐりのお供 一
家族とこれから家族になる人と京都に出かけました。
21日の三十三間堂のさくらです。
あまりに見事な姿で咲いているので、上のテンプレートにもしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/2b60a75062cfc9061acfaa502241f5b3.jpg )
西洞院通四条のホテルからタクシー(初乗り650円 東京は710円)で、
1時間位2000円ちょっとの距離、清水寺に着きました。
素晴らしい清水の舞台は、訪れる度に異なった感慨深いものがあります。
修学旅行生の姿が多く見られ、日本たんぽぽも自生していて、こんなことにも感動しました。
毎日何度も乗るどのタクシーもラジオをかけていました(驚き!)
99番を引いた高校生の次に引いたおみくじは、一番大吉です、良い事あるかなぁ~
ここから長い距離をバスに揺られて、銀閣寺(拝観500円)に行き、
中に入るなり、なんと修復中。
最古の書院造り東求堂と天下第一とうたう庭園を歩きながら、
迷惑な苔、少し迷惑な苔、大切な苔の説明あり。(すぐ下ONクリック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/9aba29c42d9e7b1a8ce6c48f379849b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/de8d06fc91ba17e2637b6de1526ccc4a.jpg )
世界遺産に指定されたここ天龍寺には、この度の訪問先親戚のお墓があり、
ご住職より奥の客間に通され、丁寧に迎えいれていただきました。
Sakuraさん (オンマウス・クリックでメッセージを伝える)参考
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/27c624be70f26e8db5ead752cd5c6039.jpg )
21日の三十三間堂のさくらです。
あまりに見事な姿で咲いているので、上のテンプレートにもしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/2b60a75062cfc9061acfaa502241f5b3.jpg )
西洞院通四条のホテルからタクシー(初乗り650円 東京は710円)で、
1時間位2000円ちょっとの距離、清水寺に着きました。
素晴らしい清水の舞台は、訪れる度に異なった感慨深いものがあります。
修学旅行生の姿が多く見られ、日本たんぽぽも自生していて、こんなことにも感動しました。
毎日何度も乗るどのタクシーもラジオをかけていました(驚き!)
99番を引いた高校生の次に引いたおみくじは、一番大吉です、良い事あるかなぁ~
ここから長い距離をバスに揺られて、銀閣寺(拝観500円)に行き、
中に入るなり、なんと修復中。
最古の書院造り東求堂と天下第一とうたう庭園を歩きながら、
迷惑な苔、少し迷惑な苔、大切な苔の説明あり。(すぐ下ONクリック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/9aba29c42d9e7b1a8ce6c48f379849b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/de8d06fc91ba17e2637b6de1526ccc4a.jpg )
世界遺産に指定されたここ天龍寺には、この度の訪問先親戚のお墓があり、
ご住職より奥の客間に通され、丁寧に迎えいれていただきました。
Sakuraさん (オンマウス・クリックでメッセージを伝える)参考
<![]() |
<家族(?)で京都に出かけました |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/27c624be70f26e8db5ead752cd5c6039.jpg )
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )