京都めぐりのお供 一

家族とこれから家族になる人と京都に出かけました。
21日の三十三間堂のさくらです。
あまりに見事な姿で咲いているので、上のテンプレートにもしてみました。


西洞院通四条のホテルからタクシー(初乗り650円 東京は710円)で、
1時間位2000円ちょっとの距離、清水寺に着きました。
素晴らしい清水の舞台は、訪れる度に異なった感慨深いものがあります。
修学旅行生の姿が多く見られ、日本たんぽぽも自生していて、こんなことにも感動しました。
毎日何度も乗るどのタクシーもラジオをかけていました(驚き!)
99番を引いた高校生の次に引いたおみくじは、一番大吉です、良い事あるかなぁ~
ここから長い距離をバスに揺られて、銀閣寺(拝観500円)に行き、
中に入るなり、なんと修復中。
最古の書院造り東求堂と天下第一とうたう庭園を歩きながら、
迷惑な苔、少し迷惑な苔、大切な苔の説明あり。(すぐ下ONクリック)



世界遺産に指定されたここ天龍寺には、この度の訪問先親戚のお墓があり、
ご住職より奥の客間に通され、丁寧に迎えいれていただきました。

Sakuraさん (オンマウス・クリックでメッセージを伝える)参考

<
<家族(?)で京都に出かけました
<<<<<<
<

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )