『優しい時間』のRさんから
「記事内にリンクを張らせていただきました」というコメントをもらったので
びゅ~んと 見に行ってみると…
(見に行ってみて→ぽちっ)
ちょっと前に私が無印良品の紙袋を解体して
クリスマスポスターを作ったこと(コチラ)にヒントを得て
CDラックに紙袋アートをしていました
ナイスアイデア
紙袋って
丈夫だし お洒落なデザインのものが多いし
ブランド名なんて入っていると
なかなか捨てられないんですよねぇ
我家のクローゼットの中にも
「いつ使うんや?」
というくらいの たくさんの紙袋が眠っています
ランク付けがあって…
そのまま おでかけに持ち歩けるような
ちょっとセレブ?な バッグ は
人にはあげない!(←たまる一方)
電気屋さん系とか 携帯電話系とか
ユニクロとか GAP(←これがいっぱいある!)とかは
物の貸し借り用等にバンバン使う
でも
「減ったぞ!」と喜んでいたら
またGAPの袋で返ってきたりして
私…悲しい
捨てるに捨てられない紙袋
でも!
だからこそ!
紙袋アートって意外と楽しめるかもしれぞぉ~って
改めて思いました
私が昔作った『紙袋アート』を紹介します
若が電車好きだった頃(8年くらい前かな?)作ったものです
細長いダンボール(底は抜いてあります)に
ラルフローレンの紙袋を解体して張ったものがベースになっています
ラルフローレンの紙袋が EF65という機関車の色にとても近かったので
「作ってみよう!」と思ったのです
小さかった若が この中に入ってあっちこっち歩いたり走ったり
この中に座り込んでお菓子を食べたり…(笑)
この他にも
ダンボールで作った宅急便や消防車やバスがあったので
※ これは↑紙袋アートではありません
友達が遊びに来ると
みんながそれぞれの中に入って のりものごっこをしていました
もうひとつ!
これは高級ですよ~!
↓
シャネルのおもちゃ箱
頂き物のシャネルの紙袋(紙袋だけ頂きました)を
勇気を持って解体して 段ボール箱に張りました
取っ手もついているのですが
もちろん これも シャネルの紐です!
カラーボックスにピッタリ入るサイズに出来ています
子ども部屋には二段ベットが置いてあるのですが
ベッドの下に 高さ約20cmのスペースがあり
その空間がもったいないので
ベッドの下用にも 同じ様な引き出し型BOXをいくつか作りました
コムサデモードやラルフローレンの引き出しBOX
今も使用しています
8年以上も経っているのに この程度の傷み方なんですから
やっぱり 紙袋って丈夫で長持ちなんですよね~!
でも 時々捨てないと
クローゼットが大変なことになるというのも
事実ですけどね