小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

花木いろいろ。。。。

2010-04-05 | ガーデン
昨日両親から電話があり私に運転手となって花見に連れて行って欲しいとのリクエストがありました


長野県で桜が咲いている地方はありますがここは思いきって隣の県まで足を伸ばそうっと思い
山梨県へ行ってみる事にしました


ちょうど一年前にも両親を連れてお花見した場所です
『道の駅』に隣接している園芸屋さんは桜を眺めながら、苗選びが出来るんです


以前趣味の園芸の本に紹介されてこの園芸屋さんはとっても珍しい品種を扱っているんです
数年前から高速を利用して、シーズン中は私自身もかなり来ている場所なんです


春はやっぱり花木が多くありました
可愛い赤い実が付いているこの木も何本か売約済みでした。


香り良し!花も良し!いう事のない花木ですが、我が家にはもう植える場所はありません。。


広い敷地には、庭がつくられていて、買い物をしながらこんな風に咲いているお花の観賞もできるんです。。。


今私の関心は。。。。ロックガーデンです
石積みは難しいとは知っているんですが一度挑戦してみたいな~っと思っています
緩やかなカーブの石積みをするにはやっぱり我が家の敷地には無理なんですけどねぇ。。。


昨日、白樺の根元の花壇を大きくしました
こんな感じで早春に咲く球根を植えてみるのもいいですよね
いろいろ参考になりました


母は買い物カゴに大好きな多肉植物を入れてニンマリしていました
なんでも流木に植えつけるのだそうです♪

私はレジをする母の横で、タンスの使い方に感心していました~
お花屋さんっておしゃれなディスプレイをしていますよね


長野より南下してきた甲斐があり両親は大満足してくれました


そういえば!!去年の今頃、黄金葉の白樺を求めてここまで買いに来た事を思い出しました
昨日ピンコロの花壇をワイドにしたのも、白樺の木がしっかりと根付いてくれたからでした

元気に育ってくれた事に感謝して、今年も綺麗な黄金葉を楽しみに待ちたいと思っています