小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

山野草が開花しました♪

2010-04-14 | ガーデン
大好きなエゾエンゴサクちゃんが昨日の陽気で開花しました~~

とっても小さなエゾエンゴサクちゃんなんです
このなんとも言えないこのブルーのお花の色に毎年魅了されています


スミレがいろんな場所に咲いています

家をぐるっと一周するのが日課になっていますが可愛いスミレちゃんを踏まないように注意しながら歩いています(笑)


毎年背が高くなるデルフィニュームを購入しています。。。
二年草扱いだったりするのでちょっとお高い苗なんですが、ブルーやパープルの花びらが見事なので
庭に欠かせられない植物のひとつなんです


去年種を蒔くのを忘れてしまったネモフィラちゃんです
でもこの春、苗がタイミングよく手に入りました~
画面で見ると大きく見えますが、小さなお花なんですよ


寒い3月からよく咲いてくれたクリスマスローズちゃんです

集団で咲いている様子はなかなか見ごたえがあります


やっぱり大きな株になると花付きが違いますね

迫力がありますが、うつむいて咲いているので、ひっそりと咲いていると言った方があっているのかも


こちらも昨日開花しましたよ~

そうです。私が大好きな山野草“オキナグサ”ちゃんです。
母から貰った株は、どんどん成長しています。両親もきっと驚いてくれる気がします


3月に寒さ厳しい時期に咲いていた“セツブンソウ”ちゃんです。
種を付けて咲いているその姿も、とっても可愛いくって新たな発見ができました


クリスマスローズちゃんも種を付けている株がありました

小さな種から開花するまでに時間がかかるクリスマスローズですが、こぼれ種でどんどんと増えていってくれる事を
願っています。。。


アネモネは球根なんですとても面白い球根の形をしていました。

なんでも逆に植えてしまうと咲かない様だったのでドキドキしましたが大丈夫だったようです(笑)


昨日の朝、撮影した庭です。。。
日に日に変化がみられる庭の様子をいつも撮影するのが楽しみです


今日は両親が来るので朝のうちにブログをアップしちゃいました~!!

きっと雪国?から来るので、お花の開花が信じられないかもしれません(笑)

楽しみな私です。。。