うたかた

写真でブログ

(C)asakano2006

花見山公園付近の交通規制が始まった

2012-04-07 09:26:21 | 旅行記

120407hukinkeibiup1写真は2012年4月7日の花見山公園付近。低温が続き、花はほとんど咲いていないが、交通規制が始まった。4月7日から4月22日まで。朝7時から夕方5時までとのこと。

120407hukinrotouup1写真は花見山公園入り口のロトウ桜。3分咲きといったところ。日向水木は咲き始め。レンギョウ、ボケ、東海桜などのつぼみが膨らんできた。サンシュユや白梅は満開だが、花見山の見頃は来週以降だろうか。








勉強会のPR記事が掲載された

2012-04-06 06:14:00 | 日記・エッセイ・コラム

120331benkyoukaiup10ジジイがボケ防止のために参加している月一の勉強会だが、昨年度は震災と原発の影響で開講は年度後半の半年間となった。会員数も減少。毎年最終月に開催していた公開講座も中止に。新年度の開講にあたり、新規会員を募集するため、ジジイも一肌脱ぐことに。これまでは代表任せだった新聞社訪問に初めて同行した
。某社では写真も撮る丁寧な対応。その社が昨日記事を掲載してくれた。大見出しや小見出し、記事のまとめかたは流石にうまい。写真も大きく載せてくれた。講師のネームバリューだろう。会員が増えればいいが。

写真は先月の勉強会の模様。最終講義はアオウゼで開催。初めて行ったが、会議室の数が少ない割に、ゆったりしたスペースが印象的だった。


忙しい日曜日

2012-04-01 20:24:23 | 日記・エッセイ・コラム

120401rotouup1今日は朝食後、先ず花見山へ。桜の中では一番早く咲くロトウ桜だが、まだつぼみだった。ウグイスの声は聞こえたが、撮れず。

母の見舞いに来た姉を送迎してから、ジムへ。代行のボディシェイプを1本。最後の10分は通しで盛り上がるのかと思ったが、別コリオで肩透かし。不完全燃焼で終わってしまったが、ジムでzutさんの雄姿を見て一安心。

昼食後は勉強会の会員募集のPRのために地元紙を回る。ついでにメガネ屋さんでメガネのお掃除や義母宅へ電磁調理器を届けたり。一旦帰宅後は来年度の勉強会の開催通知を印刷し、発送。少し時間があったので自転車に乗ってみる。サイクルコンピュータはちゃんと動くようになっていた。夕刻には姉を駅に送りがてら車屋さんで夏タイヤへのタイヤ交換。帰宅するころには暗くなっていた。アーッ忙しかった(笑)。