![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/90b05eeb5b2918e293dc7fcc11adbf85.jpg)
彼岸を迎え、ずいぶん暖かくなってきた。
白鳥を見に行ったが、ずいぶん数が少なくなっていた。
昨日は月一勉強会の公開講座。
地元紙に記事を出してもらったおかげで、初参加の顔もあちこちに。
今日は新年度の開講に向け、案内を出したり資料を作ったりと、忙しかった。
午後は自転車の準備。
タイヤに空気を入れたりサイクルコンピュータの点検。
昨秋電池交換したばかりなのに、電池が切れていた。
購入した地元の専門店に行き、技術料540円混みで972円の支払い。
オドの距離も聞かれなかったが、どんな設定をしてくれたのやら、走ってみなくちゃわからない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/be82d90f9c0f1adf342e10bfd041d262.jpg)
花見山公園ではマンサクが見ごろとなっている。
ロウバイは盛りを過ぎたが、山頂付近の十月桜や紅梅が花の数を増やし、白梅が見ごろとなってきた。
見どころ満載となってきて、散策にも時間がかかるようになってきた。爺は、これから5月の連休明けまでは花見山散策で忙しくなる(笑)