うたかた

写真でブログ

(C)asakano2006

月一勉強会は盛況

2018-05-13 17:00:04 | 日記・エッセイ・コラム
裁判について学ぶ勉強会の当番として早出。
自主サークルとなってからは、机を並べたり資料の印刷もすべて会員たちが行っている(当たり前だが)。

講義の後片付けまでが当番の仕事。
当番の日は特に忙しく感じる今日この頃だが、年のせいだろうか(笑)。



美術館久々

2018-05-10 20:56:56 | 写真など
ルノワールやピカソが地元で見られるということで、しばらくぶりに美術館へ。

モネ、セザンヌ、ゴーガンなど、爺も知っている有名画家の絵がたくさんあった。
一部は写真撮影可能ということで、コンデジや携帯でパチリ。

1年間有効の入場券をゲットしたので、また行って、元を取ろうと思った爺だったとさ(笑)。

ミニ尾瀬公園から前沢集落へ

2018-05-04 07:02:39 | 旅行記
戸赤の後は、伊南の八重桜を見ながら桧枝岐へ。

ミニ尾瀬公園はオープンしたばかりだが、水芭蕉やリュウキンカがたくさん咲いていた。

夜は民宿に泊まり、温泉とサンショウウオの天ぷらなどを堪能した。

翌朝は舘岩の曲がり屋を訪ねる。
前沢集落入ってすぐのところに資料館があり、昔の農家の生活ぶりが見られる。

爺が子供のころに見た土間、囲炉裏や板の間、蓑やわらじなど、懐かしいものがふんだんにある。
火伏と子孫繁栄のお守りが天井につるしてあり、見もの。

急な山道を10分ほど歩き、展望台から集落を見わたす。

この佇まいはなんとも趣がある。

桜とひなびた景色に癒された爺たちであった。




桜を追って小さな旅

2018-05-03 09:03:16 | 旅行記
遅咲きの桜を追って、爺は会津へ。
先ずは猪苗代の大鹿桜。

まさに3度目の正直。満開の大鹿桜に出会えた。

次は昭和の森へ。

桜越しの磐梯山が美しい。

下郷町の戸赤の山桜は盛りを過ぎていた。

年々開花が早まっているらしい。

爺は次の目的地、桧枝岐を目指す。