今日もバイトから一日が始まりました
またしても一人で、バタバタとフロアを駆け回り・・・何故にこんなに一人で、忙しい想いをしなければならないのかと激しく苛立ち、もぉ~辞めてやるぅぅぅ~と心の中で、叫び
でも「あと2カ月」と怒りを鎮めて
バイト後は、一度、カバンを取りに戻っただけで、スグに会社に午後に用事があり、お昼に上がらないといけなかったから、早めに行って、旦那に仕事を言われた仕事をするために
黙々とこなしたけど、今日もまたまたまた仁・剛に散々バカにされ、もうイヤ・・・精神的にドッと疲れました
午後は、久々にジュニアの練習会に
夏休みに入ると練習が、14時半開始になるので、仕事が終わってからだと間に合わなくて、一度も行けてなくて、ずっと気になってたんだけど、、、、
今日は、午前・午後の2回練習の日で、舎人に行った時には、もう開始していた
明らかに黒々と日焼けし、たくましくなっていたジュニア達
そして、練習に合流すると元気に楽しそうに練習に参加していた
通常のスクールの時には、あんまり聞かれなかった互いを応援する声も自然に湧いて来て、『頑張れぇ』って
午後のメインの練習は、200m×3本
5組に分かれて、設定タイム居以内に走れなければ、1本ずつ増える
なので、みんなそれぞれ必死で
私は、小学6年生の男子3人と共に34秒以内の設定で、スタート
ノーアップで、久々のスピードですよっ
力を付けている事を聞いていたので、ビビりながら、走ったけど、最初の50mは、体が動かず、何とか100mの直線になって、追い越して、31秒台で、トップで、ゴール
2本目も31秒台
そして、3本目は、コウヘイに直線になっても逃げられ、30秒から31秒くらいで、ゴール
そうか、もう小学6年生にもスピードで、勝てなくなって来たか・・・
男の子は、伸びる時は、一気に伸びるからなぁ、、、、その時が来るのを覚悟しておかないとねでもそう簡単に200m以上の距離では、抜かせないようにちょっとは、抵抗出来るようにしておかないと
夏休みに入り、ほぼ毎日顔を合わせ、暑い中で、共に練習する“仲間”と一緒に走れる事が心底楽しいみたいで、笑顔満載
そして、今日みたいに32度くらいだと涼しいと言い放った
仲間を励ます声援も走り終わったあとの和気あいあいとした姿も嬉しく感じたちょっと溶け込めてなかった子も輪の中に入り、仲良さげ
何より、『一生懸命に練習に取り組むようになった!!』とゆうのが、一番感じられた事やっぱりまだ子供だから、どこか、心ココに在らず・・・とゆうもの多々感じられる雰囲気だったけど、今日は、違ったね自ら進んで、練習に取り組んでいた
そんな光景を見て、私も嬉しくなった
子供の成長は、本当に早い
来月になり、レースが始まるようになったら、一回りも二回りも大きくなったジュニア達が見られそうだ
今日は、久々だったので、スイカバーを差し入れ
本当は、ガリガリ君の予定だったんだけど、途中で寄ったスーパーに売ってなくて
頑張ったあとは、やっぱアイスでしょ
自分が食べたかっただけだよぉ~
さぁ、明日は、さいたまに走りに行くから、早く寝ますか
たった200mだけなのにダメージ特大
30k走った方が、体には、ラク
≪お昼に帰った時に眠たいながらに私の食事を監視するハナちゃん≫
≪そして、練習から帰るとバンザイネンネしてた≫
またしても一人で、バタバタとフロアを駆け回り・・・何故にこんなに一人で、忙しい想いをしなければならないのかと激しく苛立ち、もぉ~辞めてやるぅぅぅ~と心の中で、叫び
でも「あと2カ月」と怒りを鎮めて
バイト後は、一度、カバンを取りに戻っただけで、スグに会社に午後に用事があり、お昼に上がらないといけなかったから、早めに行って、旦那に仕事を言われた仕事をするために
黙々とこなしたけど、今日もまたまたまた仁・剛に散々バカにされ、もうイヤ・・・精神的にドッと疲れました
午後は、久々にジュニアの練習会に
夏休みに入ると練習が、14時半開始になるので、仕事が終わってからだと間に合わなくて、一度も行けてなくて、ずっと気になってたんだけど、、、、
今日は、午前・午後の2回練習の日で、舎人に行った時には、もう開始していた
明らかに黒々と日焼けし、たくましくなっていたジュニア達
そして、練習に合流すると元気に楽しそうに練習に参加していた
通常のスクールの時には、あんまり聞かれなかった互いを応援する声も自然に湧いて来て、『頑張れぇ』って
午後のメインの練習は、200m×3本
5組に分かれて、設定タイム居以内に走れなければ、1本ずつ増える
なので、みんなそれぞれ必死で
私は、小学6年生の男子3人と共に34秒以内の設定で、スタート
ノーアップで、久々のスピードですよっ
力を付けている事を聞いていたので、ビビりながら、走ったけど、最初の50mは、体が動かず、何とか100mの直線になって、追い越して、31秒台で、トップで、ゴール
2本目も31秒台
そして、3本目は、コウヘイに直線になっても逃げられ、30秒から31秒くらいで、ゴール
そうか、もう小学6年生にもスピードで、勝てなくなって来たか・・・
男の子は、伸びる時は、一気に伸びるからなぁ、、、、その時が来るのを覚悟しておかないとねでもそう簡単に200m以上の距離では、抜かせないようにちょっとは、抵抗出来るようにしておかないと
夏休みに入り、ほぼ毎日顔を合わせ、暑い中で、共に練習する“仲間”と一緒に走れる事が心底楽しいみたいで、笑顔満載
そして、今日みたいに32度くらいだと涼しいと言い放った
仲間を励ます声援も走り終わったあとの和気あいあいとした姿も嬉しく感じたちょっと溶け込めてなかった子も輪の中に入り、仲良さげ
何より、『一生懸命に練習に取り組むようになった!!』とゆうのが、一番感じられた事やっぱりまだ子供だから、どこか、心ココに在らず・・・とゆうもの多々感じられる雰囲気だったけど、今日は、違ったね自ら進んで、練習に取り組んでいた
そんな光景を見て、私も嬉しくなった
子供の成長は、本当に早い
来月になり、レースが始まるようになったら、一回りも二回りも大きくなったジュニア達が見られそうだ
今日は、久々だったので、スイカバーを差し入れ
本当は、ガリガリ君の予定だったんだけど、途中で寄ったスーパーに売ってなくて
頑張ったあとは、やっぱアイスでしょ
自分が食べたかっただけだよぉ~
さぁ、明日は、さいたまに走りに行くから、早く寝ますか
たった200mだけなのにダメージ特大
30k走った方が、体には、ラク
≪お昼に帰った時に眠たいながらに私の食事を監視するハナちゃん≫
≪そして、練習から帰るとバンザイネンネしてた≫