一時やたら暖かくなったと思ったら、大雪が降ったり、風が吹いたり・・・、三寒四温と言うけれど、まだまだ春は遠いのでしょうか?
雪の週末は仕方なく仕事をして過ごし、今日は郵便局に行くついでに、久しぶりに散歩に出ました。日向は結構暖かな気がするのですが、日陰に入るとやはり寒い!
古市場の天神様の梅が咲いているだろうと行ってみると、3分咲きくらいでしょうか?、青空に白梅が輝いて見えます。
でもファミレスで遅い昼食を食べて外に出ると、もう曇り空になっていました。この頃歩いていないので先に進もうと思い、多摩川方面に向かって歩き始めたのですが・・・、「寒い!」、仕方なく元来た道を引き返すと、灰色の空をバックにした梅もなかなか綺麗です。梅は梅なりに自己を主張しているように見えます。
「東風吹かば、匂いおこせよ、梅の花・・・」、菅原道真の歌を思い出すと、歌舞伎の寺子屋「一日に一字学べば、三百六十字との教え・・・?」と言う菅秀才の台詞が頭をよぎり、「ロシア語のラジオ講座を聞かなければ・・・!、帰って仕事をしなければ!」急に現実が見えてきました。(今となってはもう遅い!)
雪の週末は仕方なく仕事をして過ごし、今日は郵便局に行くついでに、久しぶりに散歩に出ました。日向は結構暖かな気がするのですが、日陰に入るとやはり寒い!
古市場の天神様の梅が咲いているだろうと行ってみると、3分咲きくらいでしょうか?、青空に白梅が輝いて見えます。
でもファミレスで遅い昼食を食べて外に出ると、もう曇り空になっていました。この頃歩いていないので先に進もうと思い、多摩川方面に向かって歩き始めたのですが・・・、「寒い!」、仕方なく元来た道を引き返すと、灰色の空をバックにした梅もなかなか綺麗です。梅は梅なりに自己を主張しているように見えます。
「東風吹かば、匂いおこせよ、梅の花・・・」、菅原道真の歌を思い出すと、歌舞伎の寺子屋「一日に一字学べば、三百六十字との教え・・・?」と言う菅秀才の台詞が頭をよぎり、「ロシア語のラジオ講座を聞かなければ・・・!、帰って仕事をしなければ!」急に現実が見えてきました。(今となってはもう遅い!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます