「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

読書の秋・芸術の秋

2007年09月29日 | フォト日記
やっと秋らしく(気温だけですね!)なってきました。雨模様なのですが夕方から東京に出て歩き廻っていると、丸の内の本屋さんで「テルミン」という文字が目に付きました。

「ロシアのテルミン?」かつてロシア語を習っていた時、テルミン博士に興味を持って調べた事がありました。

テルミンと言うのは単純な構造の古典的電子楽器なのですが、演奏方法が難しく一般には普及していません。それが雑誌の付録に付いていました。

その場で買おうと思ったのですが、散歩が始まったばかりだったので、あきらめて歩き始めました。

読まない本がたくさん溜まっていて、最近は本を買わないようにしているのですが、つい本屋を覗いてしまいます。覗けば買いたくなるので、おとといは散歩途中に楽器屋に寄りました。でも楽器屋さんには音楽関係の本がたくさん置いてあります。

と言うわけで、出るときには文庫本が一冊増えていました。N響オーボエ奏者のエッセイです。

この本は今のところ毎日読み進んでいます。でも読めば読むほど、楽器が弾きたくなってきます。しかも楽器を持って旅をしたくなってくるのです。(また新たな病気が始まったのでしょうか?)
「あー、人生が二度あれば!」、『ロシアにテルミンを習いに行くぞ!』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時間の宴!?

2007年09月23日 | フォト日記
そろそろスペインネタも切れてきたので、綺麗どころに登場願うことになりました。

おなじみ(?)N中学旧3年5組の級友たちです。(フーちゃん、トキちゃん、イマちゃん、マサヨちゃん、アッ子にやっちゃん・・・etc)
50年来の友人の1周忌を機会に、親しかった人達でお寺のすぐ前の女の子(?)宅に集まりました。

ぞろぞろと賑やかなお墓参りを済ませ、中学校の同級生14人(隣組みと、会場になってしまったS家のご主人も居たな・・・)15・6人?、よく分かりません!

とにかく3時前に始まった宴会は11時過ぎまで続き、10月末の中国大連遠征旅行が決定!、7人の美女と2人の美男が一昨年に引き続き海外に出ます。(男の取合いになったらどうしよう!)

夕暮れと共に、カラオケセットが始動開始、僕はデーター入力係りになってしまいました。

とにかくこのチームワークと、宴会の長さはギネスブック並みです!(今日もまた終電)

居残り組は何時までいたの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰朝報告会!

2007年09月21日 | Weblog
スペインの反省会をするついでに、6月のソルトレークのASA(アメリカ音響学会)での発表報告も一緒にする事になりました。同行した設計者が足を折ったりして遅れていたのです。

場所は新宿の「エル・フラメンコ」と言うスペイン料理店です。
遠くから来る人も居るので、第一会場を技術研究所、第2会場が新宿と言うことになり、第一会場では午後2時から延々3時間半ほど、T先生撮影のムービー上映、お互いのデジカメ発表会と、反省会はどこへ行ったやら・・・?

王宮前広場のアコーディオン演奏や、「ホセ・ラミレス」での僕のギター独奏を、音声付の映像で堪能(?)しました。

8時過ぎに「エル・フラメンコ」に会場を移し、現場でお世話になった人達をお招きして、ソルトレークの帰朝報告です。(フラメンコとは合わない気もするな・・・)

一応A4のファイルに纏めていったのですが、フラメンコ観賞用に横に並んだテーブル席では説明が十分に出来ません。

とにかくショーの始まる前に部長さんにファイルを見ながら説明し、アメリカに一緒に行った設計者にそれを手渡し、横に座った現場の人達に説明していただきました。

しかし肝心の僕の発表姿の写真が無いので、その日のエピソードが尾ひれつきで広まってしまったかもしれません。

ショーが終わってから探りを入れたのですが、どこまで尾ひれが広がったか、とにかくまた音の出る建物を造っていただくよう(?)お願いして会を終えました。

冗談はともかく、このスペインでも感じた事は人間関係の重要さでした。
僕が何とかこの仕事を続けられたのは、今日お招きした人達のご協力があったからなのです。

そして間接的にではあるのですが、スペインへ同行したT先生達と話しているうちに学会を通じた共通の知り合いが、また何人も出てきました。

あ!、K大の恩師F先生に携帯を借りて、国際電話を掛けたお礼をしなければ!(公衆電話から日本に掛けられなかったのです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボリック?

2007年09月18日 | Weblog
スペインに持っていった換えズボンが、何故か穿けなくなり、行く直前に買ったウエスト85センチのズボンをずっと穿いていました。「やはり85センチなのかな・・・?」体形を評価するBMIと言う指数では180センチ、75キロは標準です。

気になって、メタボリックのページを探してみました。去年の健康診断データでは、心配ないと出ました。「でも今年のデータではどうなのだろう・・・?」
気になる人はチェックして見ましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間一髪セーフ!

2007年09月13日 | Weblog
マドリッドからの帰りのことです。

チェックインカウンターで切符を受け取り、他の二人と席の確認をしている時、ふと後ろを見るとキャリーバックの取っ手近くから、手がさっと引っ込んで行きました。
20代の爽やかな若者(東洋人?)が大きなスーツケースを引きずって、5mほど後ろに下がって行きます。「はー!、これが置き引きか?」

まさに空白の一瞬でした。搭乗券に気を取られ荷物を手放し、他の2人と会話している隙を狙ったのでしょう。若者の手には茶色のパスポートだけがあり、チケットは握られていませんでした。

僕のキャリーバックにはお土産と、フィルム、後は集めたパンフレット、レシートくらいしか入っていません。ノートパソコンはいつも背中のディパックに入れています。

しかし、多くのビジネスマンはキャリーバックだけを引っ張っているので、それを狙えばノートPCが確実に手に入ります。日本での中国人窃盗団もノートPCと貴金属を持って行くといいます。
旅の終わりのチェックインカウンター、切符を手にして安心した一瞬、自分も乗客の振りをして・・・、『食うに困ったらこうやればいいのか!?』(これは冗談です!)

たぶん置き引きにもプロのノウハウがあって、品物のさばき方も決まった方法があるのでしょう?
ひょっとしたら、親分から「今日は日本製の××というPCが欲しい」という注文が入っているのかも知れません。

いずれにしろ、何かに気をとられている隙に持って行くと言うのが常套手段のようです。

複数犯の場合、一人が話しかけたり、アイスクリームを服にくっつけたりして気をそらすのですが、複数グループで旅している場合、誰かの話や行動に気をとられる事があるので、一人でも十分仕事ができます。

と言うことは、一人で居るときは複数で近づいてくる者、複数で居るときは一人でスーと寄ってくる者を注意しなければなりません。

『目は放しても、手は離すな!』と言うのが教訓のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン土産!

2007年09月12日 | フォト日記
マドリッドのホセ・ラミレスという有名なギターショップに行ってきました。
30万円くらいのギターからケースの中に並んでいる値段がついてないギターまで、たくさんのギターが並んでいます。

僕らしかお客が居ないのを良いことに、弾いてみました。「う~ん」、自分ではよく分からないのですが、飾っておくだけでも絵になるような気がします。

「40年前の安いギターしか持っていないからな・・・?」等と思いつつ、「30万円か・・・!」と考えていると、マンドリンプレーヤーでもあるT先生が、スペインのマンドラというマンドリンを弾きながら、「ピックがあると良いんだけどな・・・?」

「ン?、ピックくらいなら買えるな!」と言うことで、ホセ・ラミレスの名前入りピック(1ユーロもしません!)をお土産に買ってきました。

ふと横を見るとカポタスト(弦を全部押さえる道具)が目に付きました。15ユーロ(2500円ほど)です。「ついでに買って行こう!」と衝動買いをしたのですが、よく見るとMade in USAと書いてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインから帰りました!

2007年09月10日 | Weblog
行きのパリ乗継がうまく行かず一便遅れてしまいました。
帰りの乗り継ぎ時間も50分しかないので心配していたのですが、誘導員のお姉さんのお尻を追いかけていったので、通関、荷物検査もスムースに通過、15分の余裕を残して搭乗口に着きました。

でもあまりに速い速度で長距離を歩き、通関の列に横入りして、荷物検査も横のショートパスを利用、付いて来れれないで途中で迷子になった人も居たようです。
結局30分遅れの出発です。誘導員は一番後ろの人まで待っていません。付いてこられるかどうかは、付いて行く方の責任なのでしょう!?

1日後れの出発、乗り継ぎミスと色々あって、その上同行者の一人が置き引きに会い踏んだり蹴ったりの旅行でしたが、その反面、2箇所の警察に行き、ホセ・ラミレスと言う有名なギター屋さんでギターを弾き、グアテマラ人の雑貨屋で写真を撮り・・・etc、僕にとっては旅をしていると言う感覚はあまりありませんでした。地下鉄に乗って、マドリッドの町を行き来しているという日常生活でした。

ブログはなるべく毎日アップしたかったのですが、ビールを飲んで帰ってくると、殆ど居眠りしながら書いているので、文章が変だったり、間違いが散乱している状態でした。(少しだけ直しました)

同行のお二人も、最初は日本語も英語も通じない、踏んだり蹴ったりの現実に霹靂としていたようですが、最後の日は一人で町を歩き、スペイン語にも興味を持ち、また来ようと言い出しました。

スペインは物騒だと言う情報が巷に溢れていますが、観光客の不注意や放漫さが少なからず影響していると思います。

基本的に、道やエレベータで人にあった時も「オラ!(ハロー)」と挨拶をし、店を出るときも「グラシアス!(サンキュー!)」と一声挨拶をするだけで、翌日会った時は「アミーゴ!(友達)」と向こうから声を掛けてくれる国だと、僕は認識しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドリッド最後です。

2007年09月08日 | フォト日記
明日の朝の飛行機で帰ります。午前中は恐ろしく高いマドリッド市内観光(48ユーロ!)に行きました。5人の催行だとチャーターバスが出ず、市内バスを利用するそうです。
その料金と、プラド美術館の入場料6ユーロ、計7ユーロ(回数券なのでもっと安い!)が必要経費です。

このレートで行くと僕のガイド料はいくらになるのでしょうか?
行ったコースは革製品屋さんを除いて全て僕の知った範囲です。スペイン語を勉強して定年後はやはりガイドだな・・・!?

などと言う夢のような話はやめて、午後からは3人3様の自由行動になりました。責任上、一応帰りの路筋だけは確認して、プエルタ・デル・ソルで解散です。

僕は子供に帰って鉄道博物館に行きました。土曜日なので無料です。それを知りつつ、フリーと書かれたチケットの文字が見えず、スリーと聞いてしまいました。
3度目くらいにやっと気がつきました。

そんなに大きな博物館ではないのですが、スペイン発祥のタルゴというスタイルの列車が置いてあります。

ここで正味2時間半、フィルム6本くらい撮ったでしょうか、次にトレド広場の円形の図書館に行きました。建築家を装って写真を撮りたかったのですが、やけにこじんまりした建物です。建築の本に紹介されているので斬新な建物なのでしょうが、僕にはなんか狭いな・・・と言う印象です。

2階を一回りしただけで、地下鉄に乗り北駅に行きました。大きな駅でショッピングモール、レストラン街を兼ねているようです。建物は昔の駅の形をそのまま残して改装してあります。

ここでもフィルム1本は撮ったでしょうか、やっと本来のペースに戻った感じなのですが、もう明日は帰国の途につきます。

中華料理屋で、帰りの無事を祈って福マークのジャスミンティを飲み、いつものスーパーに寄ると、いつものガードマンが居ます。オラ!、と挨拶を交換し「いつ帰るんだ?」、「明日だよ!」

こういうのがスペイン旅行の醍醐味(?)ではないでしょうか?、何はともあれ、長い一週間でした。ひょっとすると、一つ歳を取ったかもしれません。それくらい色々なことがあったのですが、僕の英語とスペイン語は依然進歩しないままです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由行動

2007年09月08日 | フォト日記
同行のお二人をトレドツアーに預け市内を散策、アトーチャ駅近くの植物園に行きました。
ガラスの温室があるかと思ったのですが、単にガーデンだけでした。

午前中帰ったからの報告用に、ヨーロッパの門と言うせり出したビルディングにいったのですが、企業が入っていて中の写真は撮れず仕舞いでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン真っ只中!

2007年09月05日 | フォト日記
ケ・タル?
ムイ・ビェン!の生活にやっと慣れてきました。

スペインでツアーガイドと便利屋(?)をやっています。
どうやら定年後の生活が見えてきたようです。

バル生活にも飽きて今日は中華料理を食べました。
明日が折り返し地点になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする