上の写真は「ソーダ水の中を・・」と言う歌詞で有名な新井由美時代のユーミンが歌った「山手のドルフィン」です。
なぜ、そこに行ったかと言うと、話せば長いことながら・・・、何時も昼食を一緒に食べている友人の仕事が急に暇になったのです。
僕は3時までに、昨日の夜に頼まれた仕事をこなさなければならないのですが、後ろの席で、「どこどこの桜は、こんなに綺麗だ!」とCRTをこっちに向けて話しかけてきます。
僕も週末の花見が控えていて、気になるのですが、一応仕事優先と言うことで、客先に確認の電話をして、「3時くらいまでに送ります。」と言うと、「あ!、僕その頃居ません」、「ン!?」
と言うことで、昼食を食べるついでに、花見の下見(?)に根岸の森林公園まで行く事になりました。(これは内緒の話です)
石川町で昼食を採り、坂を上ってイタリア庭園を通り抜け、山元町の商店街を、矢のように走り抜け(?)、30分足らずで森林公園に出ました。
この辺は僕の地元で、よく夏休みなどに友人とサッカーをしたところです。昔の根岸競馬場跡が広い公園になっていて、桜の木がたくさんあります。(でも、まだ咲いていません!)
そこから、不動坂を下ると根岸駅なのですが、坂の入り口に「ドルフィン」があります。
ところで、「この歌のタイトルは何ていうのかな・・・?」、と思って調べたら『海を見ていた午後』でした。
ソーダ水ならぬ「コーヒーの中を、豪華客船が通る・・・」かと思ったら¥630円では無理でした。
なぜ、そこに行ったかと言うと、話せば長いことながら・・・、何時も昼食を一緒に食べている友人の仕事が急に暇になったのです。
僕は3時までに、昨日の夜に頼まれた仕事をこなさなければならないのですが、後ろの席で、「どこどこの桜は、こんなに綺麗だ!」とCRTをこっちに向けて話しかけてきます。
僕も週末の花見が控えていて、気になるのですが、一応仕事優先と言うことで、客先に確認の電話をして、「3時くらいまでに送ります。」と言うと、「あ!、僕その頃居ません」、「ン!?」
と言うことで、昼食を食べるついでに、花見の下見(?)に根岸の森林公園まで行く事になりました。(これは内緒の話です)
石川町で昼食を採り、坂を上ってイタリア庭園を通り抜け、山元町の商店街を、矢のように走り抜け(?)、30分足らずで森林公園に出ました。
この辺は僕の地元で、よく夏休みなどに友人とサッカーをしたところです。昔の根岸競馬場跡が広い公園になっていて、桜の木がたくさんあります。(でも、まだ咲いていません!)
そこから、不動坂を下ると根岸駅なのですが、坂の入り口に「ドルフィン」があります。
ところで、「この歌のタイトルは何ていうのかな・・・?」、と思って調べたら『海を見ていた午後』でした。
ソーダ水ならぬ「コーヒーの中を、豪華客船が通る・・・」かと思ったら¥630円では無理でした。
