兼ねてから調査中だった50年前の写真(1964.3.31撮影)の撮影位置なのですが、やっと分かりました。
やはり悩んだ甲斐がありました!
今日の午後、国会図書館の地図室で古い国土地理院の2万5千分の1地図をコピーし、帰ってからWeb版の地図サイトで最近の地図と、航空写真(1975)を比べたのですが、やはり歩道橋と高架橋が2本掛かっています。(国土地理院電子国土Webから引用)
下は70年の地形図(道路がずれているのは2枚を張り合わせたからです!?)
国会図書館で見た地図も1970年の2万5千分の1には2本ありました。でも1965年の5万分の1は道路橋しか書いてありません。小さな歩道橋は省略してるのかな・・・?
「うーん、良く分からない・・・?」と思って、問題の写真を大きくの伸ばしてみました。もしかしたら歩道橋が写っているかと思いながら、注意深く見ていくと、上の方(最初の写真)に写っている横に伸びた白い線を僕は架線の支持梁だと思っていたのですが、どうも踏み切りのような気がしてきました。
さらに拡大して行くと・・・、人が渡っているのが見えます。「あ、やっぱり昔は踏み切りだったのが、1975年には歩道橋になっていたのか!」
もう一つ、写真のネガを順番に見て、影と日差しを観察した結果、午前中それも早い時間に撮ったことがわかり、やはり国会図書館で探した交通公社の時刻表から、ほぼ写真に写っている列車が特定できました。(川崎の刑事コロンボは健在だな!)
この成果は、10月24日からの新つれづれ草マンガ原画展で発表します!(僕はマンガではなく写真です!)
やはり悩んだ甲斐がありました!
今日の午後、国会図書館の地図室で古い国土地理院の2万5千分の1地図をコピーし、帰ってからWeb版の地図サイトで最近の地図と、航空写真(1975)を比べたのですが、やはり歩道橋と高架橋が2本掛かっています。(国土地理院電子国土Webから引用)
下は70年の地形図(道路がずれているのは2枚を張り合わせたからです!?)
国会図書館で見た地図も1970年の2万5千分の1には2本ありました。でも1965年の5万分の1は道路橋しか書いてありません。小さな歩道橋は省略してるのかな・・・?
「うーん、良く分からない・・・?」と思って、問題の写真を大きくの伸ばしてみました。もしかしたら歩道橋が写っているかと思いながら、注意深く見ていくと、上の方(最初の写真)に写っている横に伸びた白い線を僕は架線の支持梁だと思っていたのですが、どうも踏み切りのような気がしてきました。
さらに拡大して行くと・・・、人が渡っているのが見えます。「あ、やっぱり昔は踏み切りだったのが、1975年には歩道橋になっていたのか!」
もう一つ、写真のネガを順番に見て、影と日差しを観察した結果、午前中それも早い時間に撮ったことがわかり、やはり国会図書館で探した交通公社の時刻表から、ほぼ写真に写っている列車が特定できました。(川崎の刑事コロンボは健在だな!)
この成果は、10月24日からの新つれづれ草マンガ原画展で発表します!(僕はマンガではなく写真です!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます