![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/cb6cc0d588a856a2d2fc178622e4ec4d.jpg)
秋からずっと宿題となっていたスマホの機種交換でしたが、とりあえずiPhone7という手ごろなサイズの古い機種が残っていたので、Apple storeで購入してから考えました。
SIMフリーのHUAWEIを使っていたのですが、新しい機種は皆サイズが大きくなって、そのくせSIMはマイクロからナノに小さくなってその交換に3・4日は電話もネットも使えなくなるというのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それならば「いっそのこと会社を変えてナンバーポータビリティで電話番号を引き継ごう!」と考えたのですが色々制約もあって、そのうちセールスにつられてモバイルルーターを購入したり・・・、何時まで経っても埒が明かないので「正月なら仕事の電話もかからないだろう」と結局27日にOCNの契約はそのままでSIMの交換を申し込みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
次の日に電話が切れ、その次の日にSIMが届きました。
すぐにアンドロイドからiPhoneへデータを移行しようとしたのですがmove to iosと言うソフトは転送途中で止まってしまい、住所録の8割くらい転送されているだけです。
仕方なく3年前まで使っていたiPhone5からバックアップをとって復元しようとしたのですが、バックアップを取ったデータのパスワードを忘れてしまい
、それもおじゃんになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
コンピューターを新しくしたりカメラを買ったり、会社が儲かったので買ったものが多かったし、仕事も必死に?!やっていたので、パスワードが頭の中で混乱したようです。(ちゃんと記録して置かないからだ!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
とりあえず、電話とネットは使えるようになったので、正月に大掃除と年末調整をやりながら(?)その合間にアプリをインストールして行くつもりです。来年も寝正月にはならないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
SIMフリーのHUAWEIを使っていたのですが、新しい機種は皆サイズが大きくなって、そのくせSIMはマイクロからナノに小さくなってその交換に3・4日は電話もネットも使えなくなるというのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それならば「いっそのこと会社を変えてナンバーポータビリティで電話番号を引き継ごう!」と考えたのですが色々制約もあって、そのうちセールスにつられてモバイルルーターを購入したり・・・、何時まで経っても埒が明かないので「正月なら仕事の電話もかからないだろう」と結局27日にOCNの契約はそのままでSIMの交換を申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
次の日に電話が切れ、その次の日にSIMが届きました。
すぐにアンドロイドからiPhoneへデータを移行しようとしたのですがmove to iosと言うソフトは転送途中で止まってしまい、住所録の8割くらい転送されているだけです。
仕方なく3年前まで使っていたiPhone5からバックアップをとって復元しようとしたのですが、バックアップを取ったデータのパスワードを忘れてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
コンピューターを新しくしたりカメラを買ったり、会社が儲かったので買ったものが多かったし、仕事も必死に?!やっていたので、パスワードが頭の中で混乱したようです。(ちゃんと記録して置かないからだ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
とりあえず、電話とネットは使えるようになったので、正月に大掃除と年末調整をやりながら(?)その合間にアプリをインストールして行くつもりです。来年も寝正月にはならないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます