「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

今日も横浜散歩!

2012年03月16日 | 横浜散歩

保土ヶ谷まで仕事に行った帰り、またしても良い天気に誘われて歩き始めてしまいました。

昨日会う予定だった友達に電話をして、野毛で「いわし刺身定食」を食べようと、藤棚の商店街を抜け、iPhoneの地図だと4キロあまり「まあ、50分くらいで行くだろう・・・?」と歩き始めました。

横浜駅までは何回か歩いていて、途中まではその道と同じです。右側の坂道に「横浜古道」と書いた案内板があったので、ちょっと行ってみようと坂を上っていったのですが、その時点で少しルートを外れていたようです。大通りに出て確認すると、遠回りをしていました。

でも、予定時間より20分ほど早く着きそうなので、途中から紅葉坂を下り、ランドマークタワーを正面に見て右折、音楽通りにあるパン屋で「シベリヤ」を買い(去年も同じような事をやっていた!)、桜木町駅に出ました。

その手前で、なんと偶然に、子供の頃よく遊んでもらった親戚のNちゃんに出会いました。最近は法事で、ほぼ毎年のように顔を合わせているので、「ではまた!」と別れ、村田屋に行ってみると何と休みです。

仕方無しに近くの洋食屋で歓談、おじさん(おじいさん?)4人以外は、全て女性のお客さんばかりでした。最近の野毛は昔と違ってモダン(?)な店が増えているようです。

晴耕雨読、明日は雨なので仕事をしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のような・・・?

2012年03月15日 | フォト日記
YMCAの体操が4月半ばまで休みになるので、終わってから体操仲間(シニア・フレンド!?)のHさんと関内の定食屋「かっぽうぎ」で昼食をご一緒しました。

本当はその後、都市開発記念館でやっている特別展「横浜にチンチン電車が走った時代」を前の事務所の仲間と見に行く予定だったのですが、仕事が忙しいとの事。
僕も決してヒマでは無いので(見栄を張ることも無いか!)、そのまま帰ろうと桜木町(山崎まさよしで有名?)まで歩いて行くと、運河の脇にサクラの花が二輪咲いていました。(春ですね~!)

改札口の時刻表を見ると、次の電車まで10分近くあります。

と言う事で、「歩いて行こう!」と電車ではなく、ランドマークタワー方面へのエスカレーターに乗ってしまいました。

良いお天気です。途中、カフェで一休みしようと思ったのですが、昼休みでどこも人でいっぱいです。
セキチューと言うホームセンターに、喫茶室のようなものがあった事を思い出し、「入ったことが無いけど何時も空いているし・・・」と、行って見るとやはりガラガラなので入って見ました。

「地域支援センター仕事処、cafe アニミ」と書いてあるので、障害者の人たちがやっているカフェのようです。男性店員が大きな声で「いらっしゃいませ!」と丁寧なお辞儀で迎えてくれました。

手作りパンや、写真のようなグッズも売っています。広くて明るくて、コーヒーは300円でした。(ホームページが無かったので、宣伝しておきます!)

近くにはアンパンマン・ミュージアムもあります。

以上、春の横浜案内でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良かったので・・・

2012年03月13日 | フォト日記
仕事がやっと一段落して、「さあこれから何をしよう!」と外を見ると良いお天気です。(帳簿を付けなければならないのだけれど・・・!?)

「図書館に行く用事があるし、買い物も・・・」と欲張って、多摩川を東京側へ渡って『矢口の渡し』でコーヒーブレイク、さらに多摩川沿いに下って川崎図書館まで散歩しようと、2時過ぎに出発しました。

途中の天満宮に寄ると梅はちらほら、「もう散ってしまったのかな・・・?」、それにしても抜けるような青空です。

でも、まだ病み上がり状態(?)の僕は、腰が痛くなりそうなので途中の公園で休憩、何とか多摩川手前の御幸公園まで来ました。ここの梅も紅梅はまだつぼみです。もう3月半ばなのに・・・?

と言う事で、『矢口の渡し』でコーヒーブレイク、仕事関係の本を読み、「またもと来た道を帰ろう・・・」と思ったのですが、何故か突然信号を左に渡って、川崎方面に歩き始めてしまいました。

しかし図書館までは大分あります。結局、駅の手前で挫折、ラゾーナに寄って帰ってきました。(でも、7・8キロは歩いた?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠中に仕事?

2012年03月08日 | Weblog
年齢を省みず、新しい仕事に集中したため(せざるを得なかったため?)、夜中に熱が出てしまったのですが、一人企業の悲しさ、独力で指定された時間には仕上げなければなりません。

「そろそろ退き際かな・・・?」などと考えながらも、自分自身を叱咤激励、何とか終えることが出来ました。

「これだけの事をやれば、こんな金額じゃ出来ないでしょ?」と、お金を余計にくれるお客さんも昔は居たのですが、今回は・・・?『お金が無いもんで・・・!』

世知辛い世の中ですが、仕事があるだけましかな・・・?

などと考えていても仕方が無いので、今日は体操を休み、朝から慶応外語の申込書を書き始めました。明日が締め切りなのです。せっかく試験に優秀な成績(?)で通ったのに、忘れていては大変です。でも・・・

「ありゃ?、写真が無い・・・!?」、「撮らなければ?」と思ったのですが、鏡を見ると・・・、病気の死神(?)みたいな顔が出てきました。

と言う訳で、どっかに前に撮ったやつが・・・、と探しても繰り返し使っているのが出てくるだけ!、「うーん!?」困った挙句、去年ロシアでイリーナの旦那が撮ってくれた写真が何枚かあったことを思い出し、慌てて探し出しトリミングと修正で、何とか切り抜けました。(なかなか良い出来です!)

「上級クラスに相応しいではないか!」と、とりあえず自画自賛、フェイスブックの写真もこれに変えました。(他人がどう思うかが問題だな・・・?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneで見る夢?

2012年03月04日 | フォト日記
最近、朝目がさめるとiPhoneでラジオのニュースを聞いているのですが、昨日はチャロの1週間分の放送をやっていて、10分ほど聞いているうちにまた眠ってしまいました。

すると子供が入れ替わり立ち替わり現れて、「北緯39度、東経135度・・・?」、「北緯43度、東経136度・・・?」としゃべりながら集まってきます。どうも場所は中国のようです。「万里の長城ツアーの勧誘かな?」などと考えているうちに、財布がスラられて居ることに気が付きました。

「ありゃ~!、また警察に行かなければ・・・?」「でも前にも行っているし・・・」と思っていると目がさめました。
そう、スペインとフランスで一緒に行った人が盗難にあっているので、「この次は僕の番かな・・・?」と何時も覚悟はしているのです。

ちなみに上の写真は図書館で借りてきたスマートフォンの解説書なのですが、夢の見方は書いてありません。
「北緯39度、東経135度・・・」と言うのは、気象通報で放送している事が夢に現れたようです。

と言う事は、見たい夢に関する音の情報を聞いて居れば、その夢が見れるのかな・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ遠し?

2012年03月03日 | フォト日記
良いお天気です。
2週間前に行った御幸公園の梅がもう咲いているのではないかと、多摩川沿いに歩いて行ったのですが・・・、ご覧のとおり白梅がかろうじて咲いているものの紅梅は蕾のままです。

今年はやはり寒冬なのでしょうか・・・?、仕方無しに多摩川を渡り、今日はカフェで休憩して帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外は雨・・・?

2012年03月02日 | Weblog


このところちょっと慣れない仕事をやっていて、今週は体操(アイソメトリック!)も2回とも休んでしまいました。

今日も、外は冷たい雨が降っているのですが、電話での話しでは打合せがうまく行かないので、夕方になって東京まで出かけて行きました。

20年も前から知っているお客さんですが、現場で一緒になった事はあっても、本格的に仕事を一緒にするのは初めてなのです。

最近ボケを感じつつある僕は、電話での話よりは、実際に会って図面を前にして話す方が頭に入って行くし、好きなのです。(用も無いのに出かけて行ったりします!?)

でも人は様々で、特に技術者であるお客さんの中には、あまり人と会って話をするのが好きでない人も居るのです。(その人がそう言う人かどうかは分からないのですが・・・)

そこが難しいところで、そういう人は自然と僕には仕事を頼まなくなってくるのですが、初めての場合は、その人がどう言う人かは分からなくても、とにかく仕事を進めなければなりません。
誤解を恐れ無難な話で逃げていても始まらないので、とにかく懐に飛び込んで行くだけなのです。

でも、先日の雪ではないにしろ、「雨の中、夕方になって出かけるのは・・・、世の中のサラリーマン諸氏は皆やっているのだろうな・・・?」

と言う訳で、なぜか最近耳に付いている「窓の外は雨~、雨が降ってる~」と言う『雨の物語』と言う歌を歌いながら(?)出かけて行きました。(カラオケのレパートリーが増えたことに感謝しなければ・・・!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする