M-GALEさんの指名馬はこちら
●競馬歴/プロフィール
東京生まれの千葉育ち。
今は跡形も無い実家は中山まで自転車で20分と絶好の環境w。
千葉在住のイチロー世代、楽園Cスタート時は小さかった一人娘も来年は中学生。
野球はロッテ。漫画はキン肉マン。プロレスは内藤哲也。
コロすけ関東支部長とご近所ですが、定例会議(飲み会)は自粛中。
おじの読んでいたダービーニュースを小学生の時に一緒に見ていたのがきっかけ。
1987年ミホシンザンの日経賞が初観戦。オグリキャップの引退レースも現地観戦。
もうどっぷりはまって30年以上になります。
●私の心を奪ったサラブレッド達
フジキセキ
(漆黒のオーラを纏った実写番カスケード。)
ヤマニンゼファー
(距離の壁を乗り越えた秋の天皇賞。)
オグリキャップ
(永遠のアイドル。)
●好きな騎手
田原 成貴 (正常時) ⇐お約束なので。
●POG歴
エアグルーヴやバブルガムフェローの95-96シーズンからで27年目です。
(サンデー2世代目からでした。)
楽燕カップ参加前の指名馬
ダイワスカーレット・バブルガムフェロー・ロジック・ヴィクトリー
(年数の割りに激少)
●過去の楽燕カップの成績(主な指名馬)
第 1回 : 3位 (ゴールドシップ)
第 2回 : 1位 (キズナ)
第 3回 : 6位 (レッドリヴェール)
第 4回 :20位 (最下位。この年は酷かった。)
第 5回 :10位 (ヴァンキッシュラン)
第 6回 :12位 (サトノアレス)
第 7回 : 2位 (ダノンプレミアム)
第 8回 : 2位 (ヴェロックス・クロノジェネシス))
第 9回 :12位 (リアアメリア)
第10回 :15位 (二部へレッツゴー!!)
●指名コンセプト
2018年産:グレナディアガーズ
2017年産:リアアメリア
2016年産:ダノンファンタジー・ヴェロックス
2015年産:ダノンプレミアム・フロンティア
当たりさえ引ければ、今年も1部にいれたのに・・・
ばれていても、行きますよ!どこまでも!!
●指名馬回顧(というより感想)
今年は相乗りドラフトなので、各部ごとで。
<序盤戦リスト>
1位:Stacelita(父Frankel) 友道
⇒もう一度Frankelを付けに行った甲斐があったと信じたい。
2位:マラコスタムブラダ(父ハーツクライ) 中内田
⇒言葉はいらない。武多さんとの最強タッグ!
3位:カラズマッチポイント(父ディープインパクト) 藤原英
⇒去年、弟指名の段階で指名は確定。
4位:オーキッドレイ(父キングカメハメハ) 関西一流厩舎予定
⇒この掲載パターンは確度高し。
5位:モルジアナ(父ダイワメジャー) 木村
⇒この牝系は今後繁栄するはず。2歳戦からバリバリ!
通常のドラフトだったら、1位はウェイヴェルアベニューだったかと。
ただし、今回は相乗りドラフト。各馬の指名順位を自分で決められないのが一番の違い。
各馬の予想順位<欲しい馬となるのでここがどちらにも転ぶ可能性がありますね。
通常ドラフトだったら、スタセリタとマラコスタムプラダは獲得出来てなかったでしょうね。
他の3頭も想定順位よりはかなり早い順位だったので、結果相乗り方式だから獲得できたのが本音です。
まっ、とにかく武多さんに振り回された序盤リストでしたねw
5位のパールコードを見た瞬間。ええ、ええ悶絶しましたよ。武多さんw
それと、4位は完全に読み違えましたね。甘かったです。
2部の9名であれば、追補リストで行けると踏んだのが大失敗。
厩舎も判明してあとは入厩&デビュー時期だけなので・・・走るでしょうね。
<中盤戦リスト>
6位:ライツェント(父ハービンジャー) 須貝
⇒ひとつ上の姉は勝ちきれないが、この父とは合うはず。
7位:レッドリヴェール(父スクリーンヒーロー) 須貝
⇒母は元指名馬。姉の無念を晴らしてくれぇ~
8位:Shonan Adela (父Frankel) 松下
⇒日英強力タッグ。気性も問題無さそうなので。
9位:ローザブランカ(父キングカメハメハ) 高野
⇒好調教の1頭。薔薇一族からもう一花
10位:ケイティズハート(父ハービンジャー) 鹿戸
⇒今年はハービンジャー産駒がよさそう。
中盤戦は指名馬の選択はすんなり。
今年はハービンジャー産駒に魅力的な馬を多く感じました。クルミナルは指名出来なかったので、ライツェントは外せませんでした。
ローザブランカでじゃんけん運を使い果たしたのとコロすけさんの気合に負けた元指名馬のエンジェルフェイス。
私が指名した中内田馬が走るか?私が指名出来なかった中内田馬が走るのか??1部復帰のカギはそこでしょうね。
<終盤戦リスト&EXラウンド>
11位:ダイワスカーレット(父ロードカナロア) 中内田
⇒初の父。そして初の中内田厩舎。条件は揃った!
12位:ジルダ(父クロフネ) 須貝
⇒クロフネ×須貝。早期デビューでもういっちょ!
13位:ティズウインディ (父ディープインパクト) 中内田
⇒今年はdeardanielさんと相乗り!二人がそろえば好走確定!!
14位:ユールフェスト(父シルバーステート) 四位
⇒シルバーステートの本命はこの馬であって欲しい。
15位:ニエロ(父バゴ) 須貝
⇒2部になってもバゴはバゴ。第一印象から決めてました!
16位:アートリョウコ(父ヴァンセンヌ) 高木
⇒デビュー時期だけ。走れば結果はついて来る。
ここはじゃんけんで左右されましたね。というよりほぼ完敗。
勝てたのはコロすけさんにだけ。あざーすw
しかも勝てたのがティズウインディでディープ牝馬をやっと確保。
気が付けばディープ牝馬どころか、ディープ産駒が2頭目。特に意識せずにリストごとに欲しい馬を指名していたら、結果こうなってました。
あとは、ダイワスカーレットには母としても花を咲かせて欲しい。
<(ほぼ中内田)追補リスト>
17位:サークリング2(父ディープインパクト) 中内田
⇒5~6月移動可能との毛本のコメントのみ。それで十分。
18位:Meets Expectations(父Frosted) 関西予定
⇒ほぼ直感のみ。新しい葦毛のスターとなれ!
19位:シーフロント(父ダイワメジャー) 中内田
⇒勝ちきれなかった兄から父&厩舎変り。
20位:ディアデラノビア(父ハービンジャー) 中内田
⇒締めはこの馬で!今年はハービンジャーじゃ~!!
ここは自由指名なので、やってやりましたよw
サークリング2は15位までに出なければ、ここでの指名は決めてました。
あとは欲しい馬ばかりで渋滞して2順と4順で指名できなかったシーフロントとディアデラノビアもここで指名し、中内田厩舎の補填は完了w
ダーレーのマル外もブルースピリット越えを期待して、半兄は米芝G1も勝っているらしい(後追い指名理由w)ので芝でも!Tapit系なのでもちろんダートでも!!
●最後に
初の相乗りドラフト、同じドラフトでもまったく違いますね。
2部メンバーが増え、お初の方も多いので読み違えて指名出来ずの馬もいたり、相乗りだから指名できた馬もいたりと、楽しませてもらいました。
でも・・・
「スワロウ先生。俺、1部でドラフトしたいっす(涙)(涙)(涙)」
どんな形でも。どんな手を使ってでもw1部に返り咲きます!
(これが壮大なフリの一歩にならない事を切に願います。)
それでは、皆さまよろしくお願いしまっす!