福井県三方上中郡若狭町にあるJR西日本の十村駅は、北陸本線の敦賀駅と舞鶴線の東舞鶴駅とを結んでいる全線単線の小浜線(84.3km)の一般駅として、1917(大正6)年12月15日に開業しました。
島式ホーム1面2線を有していて列車交換可能な無人駅です。
開業前の1917(大正6)年9月に建てられた木造駅舎が、今も健在です。
2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は95人です。
<十村駅の年表>
・1917(大正6)年12月15日:小浜線の一般駅として開業
・1961(昭和36)年3月1日:貨物取扱い廃止
・1973(昭和48)年3月15日:運転要員を除いて駅の無人化
・1986(昭和61)年11月1日:運転業務について無人化されるも、近距離乗車券等の発売を再開
・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
・1991(平成3)年4月1日:駅の完全無人化
(国鉄時代の駅名標)
(駅舎・ホーム側)
(駅舎正面)
撮影年月日:1990(平成2)年8月25日