谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

つらつら思う事

2012年01月26日 22時46分22秒 | 美から広がる
帰宅途中上野公園を歩くと月がよく見えます。
時々たまらなく美しい姿を見せてくれます。
今晩がそうでした。
新月と三日月の間くらい、
とても薄い月が妖しく光っていました。
古のトルコ人もきっとこの月が一番美しいと感じたのでしょうね。

惑星を持つ恒星はこの宇宙に普遍的に存在するらしい
というニュースを今日読みました。

恒星単独で存在している方がむしろ少ないだろうという事ですが、
衛星はどうでしょう?
太陽系を見ても判るように惑星を伴う恒星より衛星を伴う惑星はずっと比率が低いでしょう。

水を持つ惑星があったとして、地球のような衛星を持っていなかったら生命は進化するでしょうか?
潮汐が海の攪拌を促進したから豊かな生命が地球に生まれたという説があります。
そして、惑星に対する衛星の大きさの比率が月は異常な大きさらしいので
地球のような大きな潮汐運動が見られる惑星はあまりないのかも。
つまり、様々な偶然が重なって僕という存在が居るわけです。


月蝕は地球の影、日蝕は月の影。
太陽と地球と月の距離と大きさがすべて条件を満たして
はじめて皆既日蝕や月蝕という自然現象が観察できるわけです。

月は少しずつ地球から離れてます、
遠い未来今度は地球に近づいてきて
最後は壊れてしまうらしい。

数億年前、数億年後、空を見上げる生物は蝕を観察する事はできても
今と近づく途中の丁度よい距離に月がある時しか皆既を観察する事は出来ないのです。


今、この時間に生命を与えられていて
宇宙の永劫の一瞬に立ち会えるって感動だよね。



明日のお昼はパスタを食べたいな。
同じ脳みそはそーいう事も考えています。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりです! (mihot)
2012-01-27 02:52:17
「1日1回は感動しよー!」なブログを読んで、こっちが感動してしまいました。

ロマンがあって生きていることに自然に感謝しちゃう。
まるで、寝る前に読みたいエッセイ集の一ページのよう。

この平穏な気持ちのまま、良い夢を見ます。おやすみなさい。
返信する
はらしま (mihotさんへ)
2012-01-30 12:10:46
ちょーひさしぶりぶり!
僕にも感謝してください(笑)

今度いつこちらへ?
会いたいね。
返信する
レス遅く失礼致します (mihot)
2012-02-13 05:29:33
ハイ、日頃から感謝してますよ~。
あのことやあのことにも!

今度はきっと花粉症が落ち着いた頃に、、、。
帰ったら飲みましょう。楽しみ♡
返信する

コメントを投稿