谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

The Longest Days 2

2007年03月26日 20時22分22秒 | 人から広がる
僕らが高校生の時毎日のように通っていた喫茶店「ぬまや」が地上げで廃業すると友人から連絡があった。
ラグビー部で集まれる人間だけでおばちゃんの最後のすいとんを食べようと集まることになったのだ。

「ぬまや」は喫茶店なんだけど、皆いつもすいとんばかり食べていた。
10時に早弁してお昼には「ぬまや」のすいとん。練習後にもすいとん。
食べ盛りの高校生にはありがたい存在だった。
僕らラグビー部だけでなく運動系クラブは皆「ぬまや」ファンだ。
今はもう亡くなった怒りんぼうのおじさんも懐かしい。
おばちゃんはもうすぐ90歳になるそうだ。
そういえば吉祥寺で飲んで終電がなくなった時泊めてもらった事もあったっけ。

20年近く行っていなかったのにおばちゃんは皆の事覚えていて、僕が青梅出身だって事まで覚えていた!!
最近学生はほとんど来なくなって、むしろ先生が食べに来るとも...さびしいよねおばちゃん。
おばちゃんは10人兄弟で育って賑やかなのが好きなのに、おじさんがいなくなってずっと一人暮らし。今日は沢山の人に囲まれてすごく嬉しそうだった。
行ってよかったなぁ。

鴬張りの廊下が名物だった三鷹高校は鉄筋校舎になったし、杏林大学病院も近代的な大病院になっていた。東大寮のあった場所は道となり知っている景色がほとんど無くなってしまった。
「ぬまや」の辺りが唯一昔の面影を残していたのに消えてなくなるんだなぁっと思ったら悲しくなってしまった。
でも僕らはいつも明るく振舞うのが男だと思っているから誰も泣かなかった。
おばちゃんには泣き顔を見せない。
昔と同じバカ軍団ラグビー部のままでさよならをした。

(つづく)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (中山)
2011-06-29 12:22:48
僕も三鷹ラグビー部出身で、ぬまやには、毎日通ってました。。ずっと名古屋に転勤してたので、2003年に東京に戻ったとき、ぬまやで久しぶりにすいとん食べました。青春の思い出がまた一つなくなった感じですね。。。
返信する
はらしま (中山さんへ)
2011-07-06 04:02:22
こんにちは。
ひょっとして中山先輩ですかね?
一度だけ私たちの現役時代にOB戦でお会いしたことあります。

あの辺りもすっかり景色が変わってしまって今は思い出の中だけですね。しみじみ。
返信する
はじめまして (法城寺)
2011-09-10 10:47:16
30期(1981年卒)の者です。
「すいとん ぬまや」検索でたどりつきました。

私はハンドボール部でした、ぬまやさんには毎日のように入り浸りでした。
11月に吉祥寺の第一ホテルにて30期生の同窓会があり、ぬまやのことなど調べようと思ってみてこちらを見つけることが出来、嬉しい限りです。
私も2006年くらいに杏林大学に行ったときにお茶してきましたが、それが最後になりました。
懐かしい情報ありがとうございます。
返信する
はらしま (法城寺さんへ)
2011-09-13 02:26:22
はじめまして。
二つ上の先輩ですね。

ハンドボールの同級には福原が居ます。
高校は中高一貫になるし昔の景色はもう記憶の中だけになってしまい寂しいですね。
返信する
はらしまさんへ (法城寺)
2011-09-22 21:07:30
返信ありがとうございます。
菊池君と同じ年、クラスの齋藤と申します。

福原くん、はいはい、覚えております。
可愛らしいオールバック(リーゼント?)でしたね(笑)

菊池君とはここ何年かで再び友好が持て、高校時代の懐かしさを改めて感じています。

いつか、期を超えた卒業生全員対象の「同窓会」があればいいですね。
画像のみなさんにぜひお会いしたい。
返信する
懐かしい (ビーバー)
2013-03-04 17:23:31
昭和46年頃からぬまやさんでバイトをしていました、三鷹高校の剣道部の天野さん内山さん八王子のお寺さんの息子さん北山さん?(お名前を忘れてしまいました)等がいらしていました。内山さんはぬまやさんのお嬢さんと結婚されたと思うのですがおばちゃんの元気な姿が見れてうれしかったです、おじさんは亡くなられたのですね私がバイトしている頃はお酒が入るとちょっとあばれるおじさんでしたのでおばさんが何時も心配でした。ぬまやさんの情報有難うございました
返信する
はらしま (ビーバーさんへ)
2013-03-10 14:45:49
私が入学する前ですね。
おやじさんは物書きを目指していたけど、
それで食べて行けなくて、おばちゃんへの負い目から威張っていたのだと思います。

おばちゃんはホント優しくていい人でしたよね。
卒業何年も後になっても私の事を覚えていてくれました。
返信する

コメントを投稿