谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

音楽的4連休三日目

2011年02月14日 18時29分00秒 | チェロから広がる
昨日の飲み会は久々に翌日まで残る深酒をしてしまった。
あるたいにはたどり着いたけどどうやって帰宅したかよく覚えていない。
こんなに飲んだのは三宿オケの打ち上げ以来だ。
今日休みを取ってよかったです。

2回目の本番はめちゃくちゃ寒い日でしたが1回目に続いてチケット完売だそうで開場前からお客さんが列を作っていた。
普通主役級はプロを入れる事が多いと思うのだけど、ほぼ素人さんでキャスティング。
オケは4ヶ月位前から練習だけど、舞台の人たちは1年半前から練習しているとの事。
3時間近い全幕のセリフや歌のイタリア語覚えるだけでも大変だったでしょうね。
打ち上げでは大盛り上がりでした。

オケはリハの序曲で指揮者に音程が前より悪くなっているんだけど、と言われたのでしたが、
本番では1回目よりびしっと決まりましたよ。
歌に合わせたよい演奏だったと思います。
心配していた譜面照らす豆電球も電池を代えたら明るくなってかなり見やすくなりました。
でも譜面を凝視するのに集中力をかなり使います。
練習では問題なかった体力、集中力が切れ気味でした。
チョコの差し入れは疲れた脳にありがたかったです。あればバナナが食べたいと思いました。

集中力が途切れた時、譜面2枚めくっちゃたりキザミの小節数を数え間違えたりしてしまい、せっかく弾けるようになるまで練習したのに、本番で弾けなかったのがとても残念。
でも1幕フィナーレの高速パッセージをついていけたのは嬉しかったな。
打ち上げでヴァイオリンの人からチェロがいい響きだったと言葉を頂きお世辞でも嬉しい。

完全燃焼。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿