谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

暖かい気持ちになったお手紙。

2011年09月06日 00時38分57秒 | 人から広がる
帰宅して郵便受けにお手紙が入っていました。

同じアパートの住人さんからです。

数日前
夜中にピンポーンと呼び鈴が鳴りました。
とても不審に思ったのですが出てみると、
申し訳無さそうに
実は鍵を忘れて外出してしまったので
オートロックを空けてくれないか
というお願いだったのです。

面識ない方だったので迷ったのですが、
うそとは思えない真剣さと、
自分も何回かやってしまってとても困った事があったので
信じて開けて差し上げました。


その方からのお礼のお手紙だったのです。

お互い面識もない同士なのでxx号室からxx号室さんへ
という不思議なお手紙(^^)

深夜ひとりで締め出されて心細かったのでしょう。
短いけどとても心のこもった感謝の言葉と
小さな粗品が入っていました。

大した事じゃないし、そんなお礼言われるとは思ってもいなかったので
酔っ払ってヘロヘロだったにも関わらず
心にじ~んと来ちゃいました。



自分もそうだけど、
気持ちを伝えたいと思っても
素直に行動に移せない人が大多数。
そして、それが普通だと思い込んでいました。
空気を読む能力を磨くより、
言葉で伝える能力を磨いた方が良いよね。

大事な事を思い出させてくれて
ありがとうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい話だなぁ (SLAN)
2011-09-06 08:27:51
いろいろな気持ちの中で、特にありがとうって気持ちは、言葉ではっきりと伝えたいと思っています。

思ってはいるのですけれど・・・。

> 空気を読む能力を磨くより、
> 言葉で伝える能力を磨いた方が良いよね。

同感です。
いい話をありがとうございます。
返信する
はらしま (SLANさんへ)
2011-09-06 15:00:51
やたらしゃべればよいというものでもないですが、
良い感情に限らず悪い感情であってもきちんと言葉や文字にしないと相手に伝わらないですよね。
大体曲解されてよい結果になりません。

空気読む事は悪いと思いませんが、
最近過大に評価されている気がします。

コミュニケーションって難しいな。
返信する
Unknown (しず)
2011-09-06 15:09:57
えぇ~はなしやぁ~。
返信する
はらしま (しずさんへ)
2011-09-09 07:02:58
自分を振り返ってみて
反省させられます。
返信する

コメントを投稿