谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

ご近所アンサンブルでした

2009年04月27日 01時53分32秒 | チェロから広がる
最近夢をよく見ます。
お店で海老を見てどうやって食べようか考えている夢を見ました。
結局食べる場面がないままに目が覚めました。ちくしょ~ぉ!

と言うわけで今日練習に30分遅刻してしまいました。
先に来ていた人達がハイドンのディヴェルティメントを練習しているところに到着。
1楽章は1Vcだったけど左手がついてゆけなくてあえなく撃沈。
2楽章はとても1Vc弾ける気がしなかったので3Vcに変えてもらいましたが撃沈。
3楽章は弾けたけどなんかよくわからん。
4楽章は一見簡単に見えたけど拍感がつかめなくて撃沈。
譜読みを十分にしてなかった私が悪うございます。
連休で練習します。

ゴルターマンのロマンス。
3Vcはサビの部分が他のパートと合わない。
原因はわかっているんです。いつもあそこの拍を性格に数えられないので早めに出てしまうのです。
人生と同じく待つことは難しい。
2Vcは音符はちょー簡単、なのだけど譜読みすらしていないパートだったので楽譜を追うので精一杯。
他のパートを聴く余裕なくて撃沈。
この曲はそんなに難しくないので全パート弾けるようにしたいな。

指慣らしが出来たところでシャコンヌです。
今日は5人揃っていたので重厚な音が!
毎回すこしづつですが確実に進歩しています。
初めて合わせた時なんて落ちたところはみんなで歌っていましたからね!
もちろんまだ音程が不安定だったり早い所はテンポ落としたりですが、通して弾けるようになってきました。
アンサンブルが修行から楽しめるようになってきたという感じです。
そろそろプロの方に練習を見てもらおうという事でみんなと話してます。
楽しみです。


練習後はいつもの中華屋さんで御代わり3杯しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いた)
2009-04-28 13:52:29
はらちぃ~まにぃさん。あたし、現在ロマンスの2パートで、泣いております(しくしく)
ハイドンのディヴェルティメントって、あれすかね。(あれってなに?笑)
返信する
はらしま (いたさんへ)
2009-04-29 13:10:58
ハイドンはあれです。(笑)
ロマンスはいたさんの実力なら楽勝でしょう。
不満足という事は、いたさんの耳レベルが高いという事なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿